2023年09月04日
中央郵便局まで
個展の案内状は、初日の2週間前には、届く様に出すのが普通なのですが、
今回は住所のシールを貼る時間すらなく、何週間も自宅に置いたままに。
近くの郵便局からでは、日数がかかり心許ないので、エイヤッと苦肉の策にて、
6時過ぎから、京都駅前の中央郵便局へ。
結構な枚数を出すので、支払いの時に、そないに高い金額だったのかいなと思いつつ、
でもまぁ、中央郵便局でミスもなかろうと、そのま確認もしないで支払い、ポルタの古本市へ。
帰宅後、領収書を見てみたら、「別納引受84円」の封書代金になっておりました。
この暑さですもの、しっかりしましょう、郵便局の彼も、私も。
明日も、駅前行きで、やれやれです。
posted by cocoacat at 23:41| 日記
|

ようやくの住所録へと


朝から、天地左右に5ミリ動かしては、元に戻すの繰り返し。
梱包は、送られて来た額の入っていたダンボールを、そのまま利用するので、
手間要らずなのですが、宅急便では送れないガラス入り額は、搬入日に手持ちで持ち込むことに。
ところが、悩ましいことには、標本箱入りのミニ額もあり、これらを一度では難しく、
今までなら、まとめてタクシーで持ち込みが出来たのですが、
最近のタクシー不足の京都では、日曜日の予約など、どだい無理。
酷暑の中を、何度かの画廊通いです。
posted by cocoacat at 00:08| 日記
|

2023年08月31日
2023年08月30日
2023年08月29日
失くしたと思ったら
___________
昨日、動物病院で受け取ったばかりの、こももの薬が、どこにも見当たらず。
こんなところに置いたままでは、紙の山に紛れるから、引き出しの中に入れないと、
と思ったのは覚えているのですが、案の定失くなり、途方にくれる飼い主。
探しに探して、ようやくサイアノの紙の山の中から見付かったのは、日付が変わってから。
作業で疲れ、探し物で疲れ、もうヘロヘロです。
________本日も、中身を入れ替えながらの額装の一日でした。
____
「これは、要るでしょう!」と、100枚頂きました。
桃は、好きですが、さてどの様に細工をすれば良いのでしょう。
ご親切には、応えなければならず、悩むのです。
posted by cocoacat at 23:52| 日記
|

2023年08月28日
2023年08月27日
転写を2点
夜になっても32度の灼熱地獄で、心も身体も虚ろなのですが、搬入まで2週間。
まだまだ、これから、と自分に言い聞かせて、励むのです。
自宅で見ていたら大きな大全紙額も、搬入時には、
こんなに小さくて数が足らないのではと、思うことが度々あるのですが、
今回は、送られて来たマットサイズが、間違いではないのかと思うくらいに、
小さく思えて、確認を致しますと、合っているのです。
それは、額装と制作が同時進行で、部屋に物が溢れ過ぎていて、余りの汚さに、
全紙額も、こじんまりと見えるというお粗末さ故。
それでもめげずに、南丹の玄米と野菜、無花果と桃で、何とか乗り切ります。
posted by cocoacat at 23:30| 日記
|

2023年08月25日
2023年08月23日
2023年08月22日
2023年08月21日
2023年08月19日
2023年08月18日
リト刷りを1点
エッチングプレス機を使い、リトプレス機で刷った時の様に、
繊細な作品に仕上げるのは、なかなか難しく、試行錯誤の1年半だったのですが、
漸く、転写から製販、刷り迄を、滞ることなく我が腕で可能に。
コンビニのコピー機選びから始まり、度々めげそうにもなったのですが、
その都度、何とか気を取り直して、根気だけで歩んできた1年半でもありました。
失敗をしても、その理由が判らないと、なかなか先には進めず、
刷ることからは、ここ何ヶ月も離れていたのですが、
紙を湿らす時間や、版の洗い方、刷りのタイミング等、
判ってしまえば、至極簡単なことばかり。
サイアノよりも、繊細な濃淡が出てくれて、今日は佳き日でした。
posted by cocoacat at 23:58| 日記
|
