2023年01月31日

極寒の初日

1297.jpg  
会場展示はこちらから
_______
1314.jpg 1316.jpg 13110.jpg
_________
1311.jpg高須英代 1312.jpg宮本徳子
___________
1317.jpg菅原布寿史  1318.jpg水口菜津子
__________
1313.jpg山根康代 1319.jpg井上明彦
______________
13116.jpg 13117.jpg室田泉 13115.jpg吉田佐和子
posted by cocoacat at 23:10| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

Printmaking 未分類 −刷りとその解体− 明日から

1297.jpg
_________

休廊中の画廊を使って行う、版画ワークショップも8年目を迎えます。

ジャンルを超えて作家が初めての版種に挑む、画廊主催のワークショップは珍しく、

1週間、同じ空間での互いに刺激を受けながらの作業は、

普段では見られない作家個々の素顔や肉声、創作への意欲も垣間見られて、

ワークショップ後には、思いもよらない人間関係が育っていたりも致します。

___________

■参加作家 

・ドライポイント  2015年〜16年

今井康雄(日本画)梅澤豊(鋳金)大石早矢香(陶芸)加藤浩史(立体) 

釜本幸治(金工) 北浦和也(木彫)栗原知枝(染色)重森陽子(陶芸)  

勢藤明紗子(ドローイング)たかせちなつ(イラスト)田村葵(日本画) 

高村総二郎(日本画)トモダマコト(イラスト)高石麻代(彫刻) 

出口ふゆひ(陶芸)友寄万梨奈(テキスタイル)中村實(平面)

福田十糸子(立体)室田泉(テキスタイル)安見友太(木彫)

吉原和恵(平面)脇山さとみ(陶芸)

__________

・リトグラフ   2017年〜22年

今井康雄(日本画)上田佳奈(版画)梅澤豊(鋳金)窪田謙二(木工)

近藤あかね(陶芸)重森陽子(陶芸)菅原布寿史(立体)

鈴木陽子(現代音楽作曲家)田中直子(銅版画)田村葵(日本画)

出口ふゆひ(陶芸)中川洋子(ボタニカルアート)松谷博子(木版画)

水口菜津子(謄写版印刷)室田泉(テキスタイル)矢島操(陶芸)

山中隆(絵画)山根康代(絵画)吉田佐和子(銅版画)

__________

・サイアノタイププリント 2019年〜22年

今井康雄(日本画)上田佳奈(版画)梅澤豊(鋳金)江村忠彦(立体)

窪田謙二(木工)近藤あかね(陶芸)菅原布寿史(立体)

出口ふゆひ(陶芸)堂東由佳(版画)藤本裕紀(立体)

宮本徳子(ジュエリー)山口小春(イラスト)山下麻子(建築)

山中隆(絵画)矢島操(陶芸)山根康代(絵画)吉田佐和子(銅版画)


posted by cocoacat at 22:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

混沌として

1291.jpg 1292.jpg 1297.jpg
展示作家8名が全員揃って、
午後2時過ぎから4時間かかりましたが、設営は無事に終了。

初対面同士なのに、画廊のスタッフの方から、
「閉めます」と言われるまで、話し込まれていて、
これを機会に、また新たな繋がりが出来ることを願っています。
________
1298.jpg絶対、縞猫の方が回数が多い気がするわ」
帰宅と同時に、膝の上にて、二匹一緒に撫で撫での、
ご奉仕が待っておりました。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

極寒の京都です

1282.jpg 1281.jpg 
雀の朝食を整える為にベランダに出ますと、
神の掌の中に居るかの様な、白一色の世界です。
ちょっと、ご近所の様子を見て廻りたい気もするのですが、いやいや、
ここで転んでは明日の搬入に行けなくなるので、ぐっと我慢をして、
雀が米食む姿を眺めるだけにしておきます。
________
1283.jpg
14点の額装を、これから徹夜でなさる方、お一人。
明日の搬入が、何事もなく、無事に終わることを祈るのみ。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

またしても降雪

1271.jpg 
あまりの寒さに、何度もエアコンの温度を調節したり、
足元の小さなストーブを猫二匹と取り合ったりするほどの、
極寒の1日でした。

額を取りに来て下さった、ヤマトのドライバーの方に、
「雪で大変なことになっているでしょう」と言えば、
「荷物が、まるまる1日遅れて届き、昨日の分の配達を今日しています」と。

右京区は、午後11時頃から、激しく雪が降り始め、
もう既にかなり積もっています。
このままの天候ですと、懸念される搬入で、無事に終わることを祈るのみ。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

本日も忙しく

1261.jpg 1262.jpg 1263.jpg雪に興奮する猫
昨日、堺の友人から、京セラ美術館へご一緒したいと誘われたのですが、
積もる一方の京都では、身動きが取れず。
そちらは降っていないのかと問えば、穏やかな写真が届き、吃驚。
仕切り直して、待ち合わせをすることに。

寒いので、雀子には、朝夕2回、米を撒いているのですが、
吸い込むのでしょうか、一瞬でなくなります。
おまけに、結構なダミ声で喚くのも、可愛く思えて、
アマゾンで、スズメ本を探すと、面白そうなのが何冊か出ていたので、
買うつもりです。
___
1267.jpg 1268.jpg 
昨日は、午後三時から、久し振りにリトの刷りを。
やはり、太巻ローラーを転がせば、首がだるくなり、
刷るのに時間がかかりましたが、
綺麗に製版に戻せたので、また、近々に刷ってみるつもりです。
________
1265.jpg
松尾橋東詰で待ち合わせでした。
まさか、雪が残っているというのに、
自転車で刷りを取りにみえるとは!
29日は、曲者8名全員揃っての、搬入です。
posted by cocoacat at 22:24| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

雪の日は

1253.jpg 1252.jpg 1251.jpg
降り止まず、降り積もる雪の中を、こんな日なら空いているだろうと、
滑らない様にと慎重に歩き、近くの病院まで血液検査に。
年末の首のレントゲン撮影の結果も問題はなく、
筋トレに励み、少々不都合なことがあっても、身体を動かし、
首を使う様にとの診断でした。

家の中でもサングラスが必要な位の、雪による紫外線乱反射で、
午後の時間をどうするかと、ただいま思案中。
posted by cocoacat at 14:18| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

雪見刷り

1241.jpg 
午後五時。
降り始めると同時に、一気に積もりました。
ベランダの雀米もいつもの倍は撒き、明日の用意も整えて、
吹雪く景色を見ながらの刷りも、良いものです。
_______
1242.jpg 1245.jpg 7.jpg
首と肩がまだまだ本調子ではなく、刷りの作業も時間がかかり、
個展の会期もどうしたものやらと、悩んでいるのです。
とは言え、29日の搬入が迫っているので、
お預かりしている版の刷りだけは、本日中にと、励みました。
posted by cocoacat at 20:20| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

さて

1232.jpg「今から?刷らはるのん?」
____________
1235.jpg 1237.jpg
持ち帰った版の革刷りを。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

持ち帰り残業

1222.jpg 1224.jpg
朝一番に東の空に引かれていく1本の飛行機雲。
おお、今日は良いことがありそうと喜んだのですが、
いやいや、本日も混沌として、インクの拭き取りをするだけの、4時間でした。

「ええ〜っ、僕ら二人だけですか?他の人は、どうしたはるんです?」と Sさん。
「他の人は、もう出来上がっているか、額装中なのですよ」と応えれば、
「みんな出来ている!!それは知らんかったなぁ・・・」。
一生懸命励まれてはいるものの、インクが入っていない、拭き取りが出来ていないで、
結局、私が持ち帰り刷ることに。

29日の搬入に何が出てくるのかを考えるだけで、全身に痙攣が!
posted by cocoacat at 23:42| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

1時から5時まで

1217.jpg
__________
1211.jpg 1212.jpg 1215.jpg
______
posted by cocoacat at 19:26| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

大寒に

1205.jpg 10101.jpg
_____
1201.jpg 1202.jpg 1203.jpgウチの棚です。
今時のことですから、親しい方には、グループ展の案内状の写真をラインで送るのです。

その時に、それだけ送るのも、あまりにも素っ気ないので、
大阪の猫好きの作家Fさんに、
この間の「室生家には猫がゐて」の写真も一緒に送ったのです。
すると、電光石火で、
「室生家とは、室生犀星でしょうか?犀星大好きなんです」と返事が届き、
「犀星好きはあまりおいでにならないので、嬉しいです」と応えれば、
これまた電光石火で、彼女のご自宅の犀星棚の写真が届き、ここから、
やれ、その本は、オークションで3500円の値がついているだの、
私も持っているだの、他の作家の坂口安吾、深沢七郎、モラビア、森敦の
棚へと続き、写真を送るタイミングと、短い言葉のぼけと突っ込みの応酬を
笑い転げながら50分。
「ここからは、次回」と彼女が言い出し、本日は終了。
笑いすぎて、力が尽きました。


posted by cocoacat at 23:04| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

設営と搬入

1193.jpg 1191.jpg 1192.jpg
設営と搬入が同時に進行するので、なかなか大変です。
おまけに、日にちの間違われる方もいて、ますます大変です。
ですが、おでんの差し入れなどもあり、それはそれなりに、
嬉しく良い日なのです。
禍福あっての、創作の日々。

21日、22日は、気力、体力を注ぎ、どなたかを追い詰めるつもりの刷り助です。
posted by cocoacat at 23:14| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

刷り助に

1181.jpg 1183.jpg
明日から、刷りの補助で慣れない労働です。
紙も届き、後は、首に負担をかけない様に、
頑張り過ぎない様に励むつもりです。

今夜は、猫と一緒に早寝です。
ほんまかいな。
posted by cocoacat at 23:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

整理

1171.jpg 1172.jpg 1173.jpg
3月のまろにえ市に出す、洋雑誌の整理と、
紙の発注で一日が終わる。

日々、頸椎の筋トレ動画で、手当たり次第に励んでいますと、
知らない間に、背筋が如何に弱っていたのかが判り、慄いたのですが、
それよりも、もっと驚いたことがあるのです。

周囲の「死ぬまで現役で制作致します」の皆々様が、密かにジムに行き、
身体を鍛えているというのです。
「あのなぁ〜、肩に肩甲骨、これが動かん様になったら、な〜んにも出来ません。
腰より、肩甲骨」と。
ほんまですかいな。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

久しぶりの小太郎君

1161.jpg 1162.jpg 1163.jpg
小太郎はもう直ぐ6歳になりますと、飼い主の方からお写真を頂戴致しました。
早いものですねぇ〜、良く、助かってくれたものです。
2時間おきにミルクを与えていた時のことを、思い出しました。
長生きをして、飼い主さんを支えて欲しいものです。
我が家で使っていた毛布を、今も離さずご愛用とか。
_________
パソコンで出した横書きの歌10首を、ボールペンで縦書きに書き直すのに、
てにをはの入れ替を繰り返し、毎月、何故にと思うほど、時間がかかります。
午後8時過ぎに、漸く投函。
直ぐに2月の10首に取り掛からないと、来月はグループ展と重なり、
金沢行きもあるので、厳しくなりそうです。
しかし、今日は、電話にラインにメールと、落ち着かない一日でした。
posted by cocoacat at 22:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

梱包しながら

1151.jpg
1行を記す気力も時間もないとは、情けない。

梱包をしながら、ノルマの10首を捻り出す。
今週から、怒涛の日々の始まりで、
搬入まで無事に辿りつきたいと、祈るのみ。
posted by cocoacat at 23:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

どこまでも

1141.jpg 1142.jpg 1143.jpg
雨の中を、朝市に行き、雨足が落ち着くのを待って、市中へと。
細い路地の奥にある小さな本屋さんで、なかなか面白いメンバーが参加しての、
古本市があると知り、出掛けて見ました。

京都の人間でも、見つけるのに苦労をしそうな目立たない路地の奥に、
ようやく見付けた「hokabooks」。
今回は、時間がなく、二階の、古本市をみるだけで、手一杯でしたが、
1階には、短歌の本も揃えていて、次回は、余裕を持って出掛けるつもりです。
そう言えば、このお店のご近所には、スタイリッシュなお店が、
いろいろとオープンしていて、興味津々で左見右見でした。
posted by cocoacat at 22:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

虚ろな一日

1131.jpg 1132.jpg 
______
1133.jpg「あ〜あ、また寝たはる」
posted by cocoacat at 23:32| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

小旅行

1121.jpg 1122.jpg 
愛知県豊田市美術館で開催中の「ゲルハルト・リヒター展」へ。
_______
1138.jpg 1137.jpg
________
1123.jpg 1124.jpg 1126.jpg
posted by cocoacat at 22:17| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

大難を小難に、小難を無難に

1111.jpg 1112.jpg「さっきまであった紙の山、消えてるやん」。
机の上にあった、紙屑の山は、午後2時前迄に、机の上から、足元へと移動。
お寺さんがお見えになった時には、机の上は、整理整頓されて、この通り。
足元は、落花の極みですが。
まあ、内緒、内緒。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

持っているだけで

10101.jpg
世の中には、持っているだけで、幸せになる本がございます。
靴好きの女性が、同じ靴を2足買い、1足は履き、
もう1足は、ただただ眺めて愛でると言いますが、
この「室生家には猫がゐて」は、2冊買い、
1冊は汚れない様に、時々眺めるだけにしたい位の愛らしさです。
____________
10102.jpg 10105.jpg 1105.jpg
奥付のこの味わい深さも、どうでしょう!
部屋の片付けもしないで、届いた本を愛でただけの、一日でした。


posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

梱包へ

1091.jpg 1093.jpg 1092.jpg 
仮止めの、要らないものを外して、梱包へと。

部屋の中は、見るも無惨な紙屑の山なのですが、
「新年のご挨拶に、11日午後2時に伺います」との、
お寺よりの葉書です。
明日一日で、どこまで片付くのか、拷問の様な、新年のご挨拶です。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

これこれ

10081.jpg
_____
10085.jpg 10082.jpg 10083.jpg
名古屋から引き取って、丸9年になりました。
雀には何の興味も示さないのですが、紙ものは、
飼い主に似て、異常に好きなのです。
油断をすると、爪で引っ掻き、破り、一瞬で、ボロボロに。
posted by cocoacat at 19:40| 日記 | 更新情報をチェックする

新たに

1071.jpg
年末に外れた歯を後生大事に持ち、クリニックへ。

そのまま入れられたら、それが一番なのですが、
40年も前の歯ですもの、そう簡単には行かず。
「隙間が出来ています。新しく被せを作りましょう」の一言で、
僅か20分で歯形をとられて、次回、新しい歯が入ることに。
40年経てば、こんな簡単に出来るようになったのでしょうか?
不信感が募るのですが・・・・。
posted by cocoacat at 00:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

シニア猫の尿チェック

1061.jpg 
猫の尿のpH値を確認することができると知り、買ってみました。
一袋に200gと少量しか入っていない上に、トイレの横で、付きっきりで見ていないと、
1時間程で色が消えてしまうらしいので、使う前から既に諦めモードです。
うまくいけば、またご報告を致します。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

終わったものの

1052.jpg 1043.jpg 1053.jpgどやさ
糊付けを終えたものの、同じ様なものを3点は退屈で、
笑いもない、捻りもないでは、困るので、
横長の1点の中身を入れ替えることにする。
やれやれ。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

仕事始め

1043.jpg 1041.jpg 1045.jpg

壁面ノルマの3点の糊付け終了。
横長の1点は、落ち着かないので、これから仮止めの ohpシートを外します。

雀の餌やりも、なかなか面白いものです。
米の撒き方に工夫をし、好みの米を大判振る舞い致しますと、
ベランダの中で、バック転をして、喜んでくれます。
声高にはしゃぐその姿が見たくて、ついつい、何度も米を足してしまうのですが、
それがまた、一瞬でなくなり、もう右見て左見ておずおずと入って来ていたのが、
嘘の様な食べっぷり。

続きを読む
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

何もしないで

1035.jpg 1037.jpg
今年も岬多可子さんから、
紫の濃淡でまとめられた、掌詩集「苑」を、頂戴致しました。

「ちいさな灯のために」「賦香紙」「水と火と」「色を熾す」「標本帖」
「木金土」「夜想界隈」「気象の余白」「白昼暗翳」「棉と珠」

10年間のタイトルを並べるだけでも、創作意欲が高まります。
ありがとうございました。
__________
何もしないで、首の筋トレをするだけの、自堕落な1日でした。
初詣に行かなくても、ラインで届く写真だけで、充分、
お正月気分を味わった初春でした。
posted by cocoacat at 23:24| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

京博へ

1027.jpg 1023.jpg 1022.jpg 
兎まみれになろうと、早起きをして出掛けたら、ええっ〜!
人は全く居てないからと聞いていたのに、家族連れで溢れていて、
兎ではなく、童が飛び跳ねているというこの現実。
展示も、・・・・・!?
早々と、退散致しました。
外に出れば、バスは身動きがとれない程の超満員で、
そういえば、今日からセールですもの、若者は出掛けますよねぇ。
_________
1021.jpg 1026.jpg
そのまま、降りられずに京都駅迄行き、
地下鉄、市バスと乗り継いで帰ってまいりました。
兎を求め過ぎて、疲れただけの1月2日でありました、
posted by cocoacat at 22:14| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

明けましておめでとうございます

 114.jpg 112.jpg 115.jpg長谷八幡宮
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
梅宮大社は、参道まで人が溢れていて、そのまま戻ってまいりました。
今年の愛らしい大絵馬は、こちらから →
後日、また写真を撮ってまいります。
113.jpg
帰り道にて、お食事中の猫さまを見付けて、そのお宅の方と少し会話を。
本宅が別にありながら、1日3回、餌を食べに来るのだとか。
高級缶詰を頂いて、毛艶も良く、このお宅の猫さんになろうと虎視眈々です。
がんばれ!
もう一押しで、ぬくぬくのお部屋が君のものに。
posted by cocoacat at 16:39| 日記 | 更新情報をチェックする