2022年04月30日

よく揺れます

4月30日2.jpg 4月30日5.jpg 4月30日1.jpg
インク練り台が、大きくなって、作業が捗ります。
ミニ額は、70点作り、きりがないので、ひとまずここで終えて、
転写の刷りに入ります。
最近は、午前8時前に起きている為、もう午後も10時を過ぎますと、
気絶する様に、ところ構わず寝てしまい、昨晩も気付けば、午前3時でした。

3月4月と、度々大きく揺れている京都ですが、
揺れる度に、猫二匹が怯えて走り回るので、
抱き抱えたり、頭を撫でて落ち着かせたりと、
自分の恐怖はさておき、いついかなる時も猫様優先。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

刷りの一日

4月28日  1.jpg 4月28日 22.jpg「そこそこ、まだまだ、もっともっと」
換毛期に入り、冬毛が抜けて抜けて、刷りのインクの中に入って困ったものです。
エッチングはまだ小さなサイズなので、取り除くのも楽なのですが、
問題は、リトの太巻きローラーで、これに細い縞猫の毛が絡みますと、
取り除くのが至難の技で、紙を版に置く、
刷りの最後の辺りで版に残っているのが判りますと、泣きそうになります。

掃除機は、一日に何度もかけるのですが、それよりも一番確実なのはブラッシングです。
起きたら、先ずは、ブラッシング。
二匹とも、われ先に、クッションに座る程のブラッシング好きで、
飼い主は、にんまり。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

検査結果は

4月27日1.jpg解ったはるやろね。帰ったらどないなことになるか!
行き帰りの市バスの中で、猫や猫やと、動物好きの方から、
お声をかけていただいて、その度に、か細い声で鳴くものですから、
「いや〜、猫は、やっぱり、かわいらしいなぁ〜。」と言われても、
飼い主は、本性を知っているだけに、曖昧に微笑むのです。

予約は午後12時から1時間。
心電図、血液検査、レントゲン検査の間に、2回ほど唸っただけで、
「前回よりは、ずっとおりこうでした」と先生。
検査結果は、1週間後に全て出るそうですが、
アメリカンショートヘアーは、初期にブリーダーが近親交配を繰り返した為、
心臓に障害の残る猫が多く、あまり長生きは出来ないと言われているので心配です。

家に戻ってからは、12時間絶食だったので、餌でごまかしての機嫌取り。
好きなだけ寝ていただき、その横で、飼い主も疲れ果てて、何年ぶりかでの午睡でした。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

さて

67267268105__50158D3B-02BE-453F-A119-B4D0888222F4.JPG 4月26日.jpg
少しづつ増えている気がするミニ額。
4月末で終えて、リトの刷りをと急ぎます。

明日は、縞猫を連れての動物病院行き。
点鼻薬だけでもてこずる猫が、
12時間の絶食後に、1時間もの検査を大人しく受けてくれるとは、到底思えず。
朝から餌の時間を、少しづつずらせて様子を伺っているのです。

縞猫に合わせて、黒猫も早目の朝ごはんに続いて昼ごはん。
今のところ、気づかずに完食ですが、
明日の朝、目覚めても昼過ぎまで餌が出てこないと知ったら、
「縞猫の為に、何で私までが絶食なん!」と暴れはりますわねぇ、きっと。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

昭和のリンゴ

4月25日  1.jpg
アスカ有機農園で買って来たリンゴは、今時のリンゴと違い、
小振りで固く酸っぱくて、昭和の味が致します。
昔は、こんな味だったなと思い出しながら、
歯が欠けそうになりながら、1日2個、頂いています。

ああ、それにしても、寝ないで作業をしても、時間が足りません。
posted by cocoacat at 23:28| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

ひれ伏す

4月24日1.jpg 4月24日3.jpg 4月24日5.jpg
_____
4月24日7.jpg
午前10時に、人口大理石の大荷物が届く。
あまりの完璧な梱包に、一気に破り捨てるのは失礼になるかと思い、
時間をかけて丁寧に解いていく。

テープ、エアキャップ、梱包バンド、ダンボール、クラフト紙、スチレンボードと、
6層に渡る梱包を解き、その全てに、ガムテープと小さなダンボール片が、
動かない様に固定されていて、ただただ、ひれ伏す。
一気に全て開く勇気もなく、休憩をはさんで夕方迄。
お礼のメールをお送り致しますと、「割れていませんでしたか?」。

この梱包で割れる筈もなく、ただただ、頭を深くにお礼を申し上げます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

出たり入ったり

4月23日1.jpg 4月23日2.jpg 4月23日4.jpg干し大根
朝市に打ち合わせにと、忙しく、出たり入ったりした一日でした。

南丹からは、山のそこかしこに分け入り、
珍しい野菜を持って来て下さったりも致します。
野菜そのものも美味しくて嬉しいのですが、どちらかと言えば、
その茂みに分け入る話の方が興味津々で、結構長く話し込んでしまったりもいたします。

持って来て下さる野菜は、どれも柔らかくてあくもなく、筍も茹でる時間は、ほんの少しだけ。
見た目獰猛な長いアスパラも、
我が料理の腕が上がったのかと、錯覚をさせる程の美味しさで、
干し大根も、戻して塩麹をかけますと、
ご飯が、身体に悪いくらいに何杯でも食べられます。
posted by cocoacat at 23:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

リンゴを買いに

4月22日2.jpg 4月22日1.jpg
夕方、無性にリンゴが食べたくなり、ご近所のアスカ有機農園迄。
リンゴ12個をカゴに入れますと、
「何か美味しいものを作られるのですね!」。

いえいえ、ただのリンゴ好きなだけなのですが、
明日が南丹の野菜の日と知ってはいても、
新しいクレソンに美味しそうな無添加パンもあったりして、
あれこれと買ってしまいます。

夕食は、リンゴ2個にクレソンサンドに紅茶と、
全部切っただけの、いつもながらの簡単野蛮食でした。
posted by cocoacat at 23:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

「明日出しますよ」

4月21日1.jpg
「人口大理石は、大きいですよ」、「かなり重いですよ」と度々のメッセージが届き、
遂に今夕、「明日出しますよ」との梱包写真が届きました。
決して、「作業場、乗っ取りますよ」では、ないのに、
身体が小刻みに震えるのは、何故でしょう。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

一巡り

4月20日1.jpg
若者は、 Tシャツ1枚で歩く、暑い一日でした。
天神川御池にある、歯科医院の定期検診の帰りに、
目の前に来た、今まであることすら知らなかった80番の市バスに乗車。
南へ西へ、また南へと何度もめまぐるしく方向を変え、
初めてのこと故に、ちょっと心がときめくのです。

西京極からは五条通りを真っ直ぐ東へと進み、清水道まで。
ここから北へと上がり、祇園で西へと転じ、河原町四条から
五条へと南下をして、後は、復路で天神川御池迄。
久し振りに、市中をぐるっと巡り、旅人気分でしたが、
五条通りも四条通り同様に奥行きのないホテルばかりが並び、
げんなりして、河原町四条で下車。
posted by cocoacat at 23:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

刷りの日

4月19日1.jpg 4月19日3.jpg
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

意表を突く白

4月18日1.jpg 4月18日2.jpg 4月18日3.jpg
前回同様、中島ローラーの見事な梱包の中から出て来たのは、
想像もしていなかったオフホワイトの太巻ローラーでした。

「何と!白!・・・・・・ホンマでっか!」。
暫くは、あまりの美しさに夢見る様に撫でていたのですが、
気の所為でしょうか、工房で使っていたのと、同じ大きさの筈なのに、
横にして両手で持っても、片手で支えても、重たいのです。
調べてみますと、重たい筈です、3キロ弱。
来週中には、人口大理石が届くので、それを待って、
太巻ローラーに、思う存分、腰痛覚悟で振り回されてみます。
posted by cocoacat at 23:15| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

先ずはここから

4月17日1.jpg 
作業場の度々の配置換えに手間取り、
疲れ果てて、銅版画の刷りまでは、なかなか行かないのですが、
先ずは、刷り直しからと。

二日続けて、大量の小芋の煮付けを食べたら、
頭の先から耳の中迄、身体中が痒くて、
他の小芋は、食べる気がしない程、南丹の小芋は美味しいのですが、
暫くは、諦めます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

猫日和

4月16日1.jpg 4月16日3.jpg 4月16日4.jpg
アマゾンでコードレスサイクロンの掃除機を買ったところ、
「パワフル スマートヘッド」とやらから、
工事場の騒音の様な唸り音が出るので、返品にコンビニ迄。

その帰りに、久しぶりに猫様のご尊顔を拝しに、梅宮大社迄。
猫の写真を撮りに、いつもどなたかが見えていて、
猫も慣れたもので逃げもせず、かと言って、媚びることもなく、
いつも通りの穏やかな時間が流れて、いつ行っても和む空間です。
posted by cocoacat at 23:08| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

洗濯女

4月15日1.jpg 4月15日2.jpgいざ、爪研ぎにと狙う猫
純毛特織ラシャ6枚、合計2キロを、ドライクリーニング用の洗剤で洗濯。

エッチングの刷りの出来を左右するこのフェルトは、
皆様、2枚重ねや3枚重ねと、こだわりの使い方をなさるのですが、
大きなサイズの特織ラシャともなりますと、1枚が4万円と、恐ろしい値段になるのです。

刷り終わったら乾かして絶対洗わないと仰る作家の方に、
ジャブジャブ洗うと申しますと、
「嘘!・・・・洗えるとは知らなかった・・・・」と暫し呆然。
私も最初は、先生から「洗わはったら、使い物にならなくなりますよ」と言われて、
その言葉を守っていたのですが、
まぁ、人生は、一か八かで、試みたものの勝ち。
そんなものです。
posted by cocoacat at 23:49| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

届いてみれば

4月14日1.jpg 
ミニ額は、送られて来た画像のみで判断をするので、
届いてみると、大きかったり小さかったり、色が落ち着かなかったり。
色々とあるのですが、暫く手元に置いておきますと、
それなりに愛着も湧いて来て、何とかなるものです。

今回は、イタリアの棹の残りから作られたものも多く、
思っていたよりもゴージャスな額揃いで、
先ずは眺めて楽しむことに致します。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

宝の山

4月13日1.jpg 4月13日4.jpg 4月13日2.jpg
見に来て欲しいと言われて現場入りをすれば、我が目を疑うこの光景!
使われないままのリトプレス機に、インクにローラーが揃い、
大型の露光機迄あって、吃驚。
______
4月13日5.jpg 4月13日3.jpg
製版インクに製版ローラー、インク練り台と全てが整い、
今直ぐにでも、刷りは可能です。
30年間、このままだったとは、信じられないのですが、
何とか協力ができないものかと、模索中
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

何故にこうも

4月12日1.jpg 4月12日2.jpg
阪急松尾駅前で午後6時半に待ち合わせ。
松尾橋を渡ったのは、何ヶ月ぶりなのか、記憶にもない。

明日は、これまたここ何年もご縁のなかった京阪電車にて、枚方へと。
何故にこうもと思う程に、忙しい。
ひょっとして、既に冥界時間で生きているのかもやしれないと、
思う程に、寝ていない。
やれやれ。
posted by cocoacat at 21:01| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

終日

4月11日1.jpg 4月11日 2.jpg 4月11日 3.jpg
朝から、乱れた部屋の迷路の中の抜け道を辿り、転写原稿作りです。

只今、諸事情にて、アルミの供給がストップしているのですが、
もたらされた情報では、連休明けから少しづつ動き出すとか。
準備をする様なしない様な、一応、細々と開始。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

ウールからコットンへと

4月10日3.jpg  4月10日2.jpgどんどん届くミニ額
何度確認をしても、橋の上の気温表示は27度。

薄手のウールのカーディガンを脱ぎ、コットンのコートを直接羽織る。
京都府知事選挙の投票後、空を見上げれば、心が奪われそうな、青空です。
今の自分を捨てて、どこへでも遠出が出来そうな、青空です。
捨てるのなら今ですよ。と、声が届きます。
人に魔が差す時とは、こんな風に空が美しい、今日の様な日なのだと、
ふと思うのです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

本当に?

1.JPG  4月9日4.jpgそれでも、結構買っています
午前10時過ぎ、
南丹から来て下さった、軽トラックの荷台に残っていた野菜は、
第一会場での争奪戦により、僅か2カゴのみ。
「ええっ、本当にこれだけなのですか!」。

一度口にすると、その美味しさに病み付きになる広瀬野菜。
第一会場のGマンション前に集まる方も増えて来ているらしく、
次回は、何とか裏道、抜け道を通り、午前10時前の、
その争奪戦に参加をしたいと、考えています。
日々、戦わずしては、美味しい人参の1本も手には入らないものです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

外出

4月8日1.jpg 4月8日2.jpg 4月8日5.jpg
桜吹雪の中、見上げれば、飛行機雲があちらにもこちらにも。
心穏やかになる一日でした。

後片付けの拭き取りは、サラダオイルのみ。
大量のテレピンやシンナー臭に悩むことなく、作業が出来る様になり、
翌日の身体の疲れが、全く違い、喜んでいます。

工房で何度試してもうまく刷れなくて、もう諦めていた古い版も、
時間をかけて丁寧に製版をし直しますと、刷れる様になり、
諦めなくて良かったと、しみじみと。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

気楽に刷りが

4月7日3.jpg 4月7日2.jpg
夕方からでも気が向けば、気楽に刷りが出来るのが何とも嬉しくて、
1枚くらいならと、刷り始めます。
うまく刷れなくても、失敗をしても、
製版に戻せば良いと、緊張から解放されて、日日是好日。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

午前7時起床

4月6日1.jpg 4月6日2.jpg
縞猫の定期検診に動物病院迄。
予約時間が午前9時だったので、余裕をもっての午前7時起き。
懸念をしていた心雑音については、日を改めての精密検査となりました。
獰猛そのものの猫なので、採血にレントゲン、心電図と、
1時間を要する検査のどの辺りで、暴れ始めるのかと、飼い主は今から戦々恐々です。

自宅でリト刷りが出来る様になったのは喜ばしいことなのですが、
帰る時間を気にすることなく、作業が出来るので、
ついつい、もう一枚、もう一枚と励んでしまい、
縞猫を連れ帰った午前10時過ぎから刷り始め、終わったのが午後10時。
流石に、腰と肩が・・・・。
posted by cocoacat at 23:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

外出

4月5日12.jpg 4月5日15.jpg
いつもは眠ったままの窓辺の猫が、動いてくれただけでも、欣喜雀躍。
この胸のときめきを!
_______
 4月5日 9.jpg 4月5日11.jpg福田十糸子ガラスケース展
______
4月5日5.jpg室田泉 4月5日3.jpg
日曜日の搬出時は、大人数での搬入が迫っていたため、額はそのままにして帰宅。
改めて本日、「盆景展」の初日の3階で、ひっそりと地味に梱包でした。

初日ですもの、当然展示作家の皆様が、次から次へと展示確認の為にお見えになり、
ご自身の作品が、好きで好きで大好きで、と仰るA氏とばったり。
あらゆる角度から作品の写真を丹念に撮られていて、
後ろから、笑いを交えての讃える言葉を述べていたら、おもむろに、
「ドローイングの作品があるのだけれど・・・」。

iPadに入っている作品を前に、20分。
流石でございます。
posted by cocoacat at 21:15| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

刷りの日

4月4日2.jpg 4月4日3.jpg
ようやく、エッチングプレス機でもリトグラフのプレス機と同じ様に、
刷ることが出来る様になり、1週間の在廊疲れも忘れて、
終日あれえこれと試し刷り。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

余韻を残して

4月3日1.jpg 4月3日2.jpg 4月3日 5.jpg
_____
4月3日4.jpg 4月3日8.jpg 4月3日7.jpg
最後の最後まで、接客に励んだ「Lithographic vol.5」
無事に会期を終えることが出来ました。
お立ち寄り下さいました皆様に、心よりのお礼を申し上げます。
ありがとう存じました。
posted by cocoacat at 22:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

途切れることはなく

4月2日1.jpg 4月2日 3.jpg本日も靴は金
午後1時から午後7時まで、来廊者の途切れることはなく、
手分けして接客にあたりましたが、どの方も在廊なさる時間が長く、
展示作家同士の会話も、次回の展示へと殊の外弾み、
午後7時の閉廊時には、疲れ果てて、目は虚に。

明日の最終日は、
ヒルゲートは午後5時、マロニエは午後6時迄です。
マロニエの明日の在廊作家は、6名。
どうぞ、お立ち寄り下さいませ。
posted by cocoacat at 22:31| 日記 | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

卯の花月

4月1日 1.jpg 4月1日3.jpg 4月1日5.jpg
外気温6度。
本日は、私一人だけでの在廊でしたが、あまりの寒さに、
午後7時前には逃げ帰りました。
____
4月1日7.jpg 4月1日6.jpg
残り二日。
土日は展示作家も多く在廊しております。
どうぞ、お立ち寄り下さいませ。
posted by cocoacat at 21:25| 日記 | 更新情報をチェックする