2021年07月30日
2021年07月29日
2021年07月28日
準備中
サイアノ・ドライポイントワークショップの参加者は、今のところ16名(多いです)。
サイアノと版画の両方を試みる人も多く、
午前11時から午後5時迄はサイアノに挑戦し、終了後には版画道具を持ち帰り、自宅にて残業。
翌朝朝一番からは自刷りと聞いては、その空恐ろしいエネルギーに不安が募ります。
ドライポイント用のニードルを買われた方、既に制作を始めている方もいて、
もうこれ以上参加者が増えないことを願っているのですが、
室田先生は、「当日、飛び入り参加もウエルカムです」。
一番の問題は、貸し出す私物にも限りがあり、どうしたものかと逡巡をしていたら、
このタイミングで新日本造形のニードル20本が見付かり、
前回にも、見計らったかの様にプレス機が出て来たこともあって、
ひょっとして私は、見えない誰ぞに、追い詰められているのでは、ないかいなと。
posted by cocoacat at 23:57| 日記
|
2021年07月27日
2021年07月26日
2021年07月25日
もっと光を
縞猫は、器物破損の名人で、一瞬にして、
そんな器用な壊し方があるのかと感動するくらい、何でもかんでも壊します。
股関節が弱いのか上から落ちて割る、転がって破る、積んである古い紙にダイビングをして引き裂く。
興奮して紙を八つ裂きにする等々。
興奮して紙を八つ裂きにする等々。
この間から、机の上に置いてある、陶人形に興味津々で、
このままでは、壊されるのは時間の問題です。
仕舞ってしまわないで、安全な場所を確保して、愛でたいのですが、
仕舞ってしまわないで、安全な場所を確保して、愛でたいのですが、
この家の中で安全な場所と言えるのは、お仏壇の中だけ。
うーむ・・・・。
___________
「午前8時頃が狙い目かいな」。
転がして遊ぶ気満々の不敵な眼差しです。
午前7時に起きたものの、青焼は厚い雲に遮られて、
トレーシングペーパーのサンプル程度しか出来ませんでした。
まあ、そんな日もあります。
posted by cocoacat at 23:46| 日記
|
2021年07月24日
2021年07月23日
2021年07月22日
2021年07月21日
2021年07月20日
2021年07月19日
2021年07月18日
長い一日
午前7時に起きると同時にベランダにて日光写真。
時間を計りながら同時に、三十一文字を呻吟しているうちに、
気付けば午前8時になっているのです。
大慌てで野菜を入れる大袋を手に、小走りに朝市へ行けば、
今まさに大量のトマトの荷出し中。
左右から皆様、どんどんカゴに入れていかれます。
今日は、三人揃っての野菜倶楽部の日なので、私も心持ちいつもより多くカゴに入れるのです。
午後2時、両手に野菜袋を持ち、待ち合わせのホテルに行けば、
喫茶ラウンジにお客様の姿はなく、私一人だけ。
祇園祭のこの時期の日曜日にこんな光景が見られるとは、
お二人を待つ間に、夏の空でも撮っておきましょうか、記念に。
お二人と別れた後も、友人宅の蛍光灯の取り替えや、相談事が重なり、
あっちに行ったり、戻ったりで、帰宅は午後7時。
忙しいと健康になるのは、何でかいな。
忙しいと健康になるのは、何でかいな。
posted by cocoacat at 23:48| 日記
|
2021年07月16日
2021年07月15日
2021年07月14日
2021年07月13日
2021年07月12日
2021年07月11日
2021年07月10日
2021年07月09日
市中へと
死亡年齢が下がって来ていると、どなたかが書かれていましたが、
私の周囲でも、まだ50代半ばなのに、加療中に入院中の者が続出で、
いくらなんでも、早過ぎるのではないかと思うのですが...。
コンビニやスーパー、デパートの地下等で売られている、
加工食品を日々口にしていては、長生きの出来る筈もなく。
加工食品を日々口にしていては、長生きの出来る筈もなく。
砂糖と添加物の摂り過ぎは、老化を促進させます。
お友達の皆様、お願いですから、野菜を食べて下さいね。
リトグラフの学びに時間がかかり、暫く休んでいた短歌なのですが、
8月から再び月に10首のノルマで、励むことに致します。
しぶとい根性は、生きている証。
友人に、80%引きの廃盤の水彩紙を100枚発注したとメールを送りますと、
「ギャンブラーですね!」。
人生は、笑われてなんぼ。それだけ。
posted by cocoacat at 23:36| 日記
|
2021年07月08日
紙を発注・・・その前に
サイアノに使用するケント紙と水彩紙に加えて、
リトグラフとエッチングに使う版画紙も、残りが僅かなのに気付き、
まとめて発注をと思ったのですが、それがなかなかそうはいかず。
取り寄せに時間がかかったり、知らない間に廃盤になっていたりで、
S画材だけでは揃わなくて、他店舗への電話確認で一日が終わりました。
水彩紙も版画紙も、年々紙の質は悪くなる一方で、
昔は分厚かったアルシュ紙も、今では、信じられない位に薄くなってしまいました。
今使っている、ファブリアーノ紙もいつまで使えることやらと、
悩ましい限りです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記
|
2021年07月07日
小暑
組んだものの、機会ある毎にマップケースの中から出して来ては、
うまくいかずにまた戻すという、無駄なことを繰り返しているコラージュ。
今回のサイアノタイプでも、性懲りも無く試すつもりです。
大量の蕗は、ふきご飯にすると良いと聞き、
検索をしてみますと、色々とレシピが載っておりました。
その中から、一番簡単な方法で作ってみますと、
味はそれなりでしたが、蕗が大量に消費出来て、
もう一度作れば、蕗地獄から脱出できる模様。
芋ご飯、豆ご飯、蕗ご飯にチリメン山椒。
あんずジャムに桑の実ジャムと、偏りの甚だしいチャレンジの数々。
次回の南丹市は、トマトが大量に出て来るとのことで、
腕が鳴ります(どう鳴るんや?)。
posted by cocoacat at 23:58| 日記
|
2021年07月05日
2021年07月04日
ついつい
2週間は瞬く間に過ぎ、本日はもう南丹朝市の日。
朝から結構な降りなので、こんな日は、来る方も少なかろうと、
午前8時40分に行けば、「今日は、お客さん早かってん」とかで、
めぼしい物は、あらかた買われた後でした。
取り置かれていた、茄子やトマトをお情けでいただいて、
残っていたじゃがいもとさつまいもを買い、そこで帰れば良いものを、
ついつい、片手では握れない蕗の大束を、衝動買い。
部屋に持ち帰り、束をほどけば、その荒れ狂う量に言葉を失うのです。
アク抜きをするだけでも、大変そうで、
この間の山椒の山が、まだ冷凍庫で眠っていると言うのに、
その上にこんなに大量の蕗をどうするつもりなのか?
この間の山椒の山が、まだ冷凍庫で眠っていると言うのに、
その上にこんなに大量の蕗をどうするつもりなのか?
posted by cocoacat at 23:48| 日記
|
2021年07月02日
2021年07月01日
夏鶯
今日から7月、いよいよ後半のスタートです。
午後1時、急に辛子豆腐が食べたくなり、川向こうへと松尾橋を渡るのです。
橋の上にて、迫り来る緑を撮っていますと、絶え間なく鶯の声が届き、
そう言えば、南丹朝市の時にも毎回、鶯が鳴いていて、
「朝早くから、雅やなぁ〜」と言いながら、
野菜をカゴに入れていたのを思い出すのでした。
肝心の辛子豆腐は、1個売りが姿を消して1パック2個入りの販売のみ。
しかも、大きさは二回りも小さく、お味もググッと落ちていて落胆しきりなのですが、
探せば他にも美味しい店はある筈で、夏が終わる迄に、何とか見付けたいと思います。
posted by cocoacat at 22:49| 日記
|