2021年07月31日

明日から8月

7月31日  1.png
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月30日

あかんあかん

7月30日  1.png 7月30日  3.png 7月30日  2.png
サイアノタイプなど何も知らないで試みた2年前の方が、
ohpシートの画像は心許無くても、思いの青に出ています。
A3の ohpシートに水彩紙などと触手を伸ばし、
2度露光をなどと練っているうちに、光は消えて身は深い森に。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

「お坊様レッスン」

7月29日  1.png
すっかり忘れていた「お坊様レッスン」なのですが、
何やらお盆にお見え下さった後、ドライポインをなさるおつもりらしいのです。
画廊のワークショップの設営が13日。
その1日前のあれやこれやは体力を消耗するので、何とか避けたいのですが・・・。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

準備中

7月28日  2.png 7月28日  1.png午後2時、一番暑い時にこんなところで寝ています
サイアノ・ドライポイントワークショップの参加者は、今のところ16名(多いです)。
サイアノと版画の両方を試みる人も多く、
午前11時から午後5時迄はサイアノに挑戦し、終了後には版画道具を持ち帰り、自宅にて残業。
翌朝朝一番からは自刷りと聞いては、その空恐ろしいエネルギーに不安が募ります。
ドライポイント用のニードルを買われた方、既に制作を始めている方もいて、
もうこれ以上参加者が増えないことを願っているのですが、
室田先生は、「当日、飛び入り参加もウエルカムです」。

一番の問題は、貸し出す私物にも限りがあり、どうしたものかと逡巡をしていたら、
このタイミングで新日本造形のニードル20本が見付かり、
前回にも、見計らったかの様にプレス機が出て来たこともあって、
ひょっとして私は、見えない誰ぞに、追い詰められているのでは、ないかいなと。

 

posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

なかなかどうして

7月27日  5.png 7月27日  3.png 7月27日  4.png
雲にも猫にも翻弄されて一日が終わりました。
好みの青を出そうと思えば、 ohp シートの部分が綺麗に出ず。
ohpが綺麗に出たと思えば、青が焼き切っていたりで、
なかなかどうして手強いサイアノです。
浅瀬だと思い油断をしていますと、一気に深み嵌まり溺れる予感。
程々のところで、切り上げないと。
posted by cocoacat at 23:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

本日も

7月26日  4.png 7月26日 1.png 7月26日  3.png
雲に遮られて、本日も露光が出来たのは、ほんの数枚のみ。
トレーシングペーパーがきれいな青に出てくれたのが、
唯一の良きこと位で、後は縞猫に翻弄され続けた一日でした。

毎朝定刻から定位置で同じ原稿にて同じ露光作業をしていますと、
今日今のこの作業をしている自分が、昨日の自分なのか、明日の自分なのか、
判らなくなる浮遊した一瞬があり、
そのうち、姿を消すことも可能になるのではと期待をしているのですが・・・。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月25日

もっと光を

7月25日   1.png 7月25日  2.png 7月25日   3.png結構重たいな」
縞猫は、器物破損の名人で、一瞬にして、
そんな器用な壊し方があるのかと感動するくらい、何でもかんでも壊します。
股関節が弱いのか上から落ちて割る、転がって破る、積んである古い紙にダイビングをして引き裂く。
興奮して紙を八つ裂きにする等々。

この間から、机の上に置いてある、陶人形に興味津々で、
このままでは、壊されるのは時間の問題です。
仕舞ってしまわないで、安全な場所を確保して、愛でたいのですが、
この家の中で安全な場所と言えるのは、お仏壇の中だけ。
うーむ・・・・。
___________
7月25日   5.png「午前8時頃が狙い目かいな」。
転がして遊ぶ気満々の不敵な眼差しです。

午前7時に起きたものの、青焼は厚い雲に遮られて、
トレーシングペーパーのサンプル程度しか出来ませんでした。
まあ、そんな日もあります。
posted by cocoacat at 23:46| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

反応が良すぎても

7月20日  2.png7月24日 1.png 7月24日  1.png朝ご飯は?
作業終了時には鮮やかな青だったのが、時間経過と共に濃くなり、
それを避けるには、色止めに木酢酸を使用し、2度露光も必要とかで、
簡単に作りたいのに、作業が複雑になっていくのは、何でかいなと。

明日は、トレーシングペーパーで、
懲りない、めげない、反省しないで試してみます。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

原稿作り

 7月20日  2.png 7月23日  1.png 7月23日  4.png
午前7時に起きて水をコップ一杯飲んだだけで、ベランダにての作業を開始。
トレーシングペーパーの曖昧模糊とした、シャリシャリ感が好きで、
何とか使いたいと思っているのですが、青を捕まえ切れずに、
今日のところは、紙の強度を実験しただけで作業は終了。

光の中での3時間の労働で、もう、昼からは、蝉の抜け殻。
早々と夕方5時には、夕ご飯を済ませて、後は三十一文字を呻吟してるのやら寝ているのやら。
こんなの日々が、当分続きそうです。
posted by cocoacat at 22:38| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

先ずは1点

7月21日  4.png → 7月21日  3.png 
________
7月21日  1.png
荒目の水彩紙に感光剤を薄く均一に手早くは、
神の宿らない右手の持ち主には、なかなか難しいもの。
それでも午前7時から励んで、何とかまずまずの1点を確保。
トレーシングペーパーや薬包紙などでも試みたいのですが、
この暑さでは、どうなりますことやらと。

なんですか、祝日が移動して、今日から四連休になっているのだとか。
そう言えば、昨日、何故にこんなにパンが売り切れているのかと、
不思議だったのですが、そういう事だったのですね。
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

早朝トレーニング

7月21日   3.png 7月21日  2.png
午前7時、目覚ましが鳴る前に覚醒し、
即座に、感光剤を引いた紙を右手に、それを覆う大きなアクリル板を左手に、
本日もサイアノ実験を開始です。

起きると同時に、態勢を整える自分が空恐ろしいのですが、ようやく、
癖のあるファブリアーノ紙も、ミ・タント紙も綺麗な青が出る様になり、
少し気持が楽になりました。
明日から、1日5枚のノルマで進めていくつもりです。
_______
7月21日 1.png
感光剤を薄く均一に引くのは、なかなか難しくて毎回緊張致します。
「落ち着いて、手に力を入れず、手早く丁寧に」と言い聞かせながらの作業です。
posted by cocoacat at 20:07| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

先ず先ず

7月20日  1.png 7月20日  2.png
昨日の失敗の原因は、初歩の初歩、
感光剤の作り方に問題があったと気付き、深く反省をした次第です。
慣れて来ると、こんなもので良いだろうと、横着なことをするものなのですねぇ。

同じ原稿でも紙によっては、こんなに色が違って出てまいります。
扱い易いのはケント紙で、均一に綺麗な青が出るのですが、
サイアノ向きではない、荒目のファブリアーノ紙に燃えるのは、何故なのでしょう。

いずれに致しましても、午前7時からのベランダにての労働で疲れ果て、
午後は、何をする気力もなく、こんな時間にブログを更新しています。
posted by cocoacat at 15:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

うーむ

7月19日  1.png 7月19日  2.png 7月19日  3.png袋試し
午前7時、起きると同時に労働開始。
餌を用意をしてくれるものと思い込んでいる猫2匹は、
甘えた声で鳴きますが、いやいや、飼い主は只今実験中。

午前10時、その猫の非難めいた眼差しにもめげずに、作業を続行したというのに、
感光剤を引いておいた紙を全て使い果たして、作業はこれにて打ち切り。
気合を入れて水彩紙5種類を試したというのに、その全てが難ありでは気力も失せるというもの。
露光時間は充分にとった筈、感光剤を引いた紙の乾燥が足りなかったのか、
いやいや、感光剤の引き方に問題があったのかもと、紅茶を飲みながら陰々滅々。
posted by cocoacat at 22:43| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

長い一日

7月18日  1.png 7月18日   2.png 7月18日  3.png
午前7時に起きると同時にベランダにて日光写真。
時間を計りながら同時に、三十一文字を呻吟しているうちに、
気付けば午前8時になっているのです。
大慌てで野菜を入れる大袋を手に、小走りに朝市へ行けば、
今まさに大量のトマトの荷出し中。
左右から皆様、どんどんカゴに入れていかれます。
今日は、三人揃っての野菜倶楽部の日なので、私も心持ちいつもより多くカゴに入れるのです。

午後2時、両手に野菜袋を持ち、待ち合わせのホテルに行けば、
喫茶ラウンジにお客様の姿はなく、私一人だけ。
祇園祭のこの時期の日曜日にこんな光景が見られるとは、
お二人を待つ間に、夏の空でも撮っておきましょうか、記念に。

お二人と別れた後も、友人宅の蛍光灯の取り替えや、相談事が重なり、
あっちに行ったり、戻ったりで、帰宅は午後7時。
忙しいと健康になるのは、何でかいな。
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

打ち合わせに

7月17日  1.png
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

紙切りの日

7月16日  1.png 7月16日  2.png 000.png
ワークショップに使う紙をただひたすらに、二つに折り、切るを繰り返すだけの一日。
気を抜きますと、てきめんに切り口が汚くなるので、静々と切るのです。
以前に作ったリトの作品も、サイアノで試すつもりなのですが、
曇天続きで、なかなか実行できずにいます。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

恵の光

7月15日  1.png 7月15日  2.png 7月15日  3.png珍しく2匹一緒に和みの時
目覚めれば、曇天。
ああ、今日も実験は難しいと、届いた紙の整理をしていた午前10時過ぎ、
気付けば、何やら雲の切れ間から、強烈な夏の光が届いているではありませんか。
大慌てでお風呂場から感光剤を引いておいた、ファブリアーノの水彩紙を持ち出し、
20分程ベランダにて露光。

コットン50%で癖のある紙ですが、
ミ・タント紙の青よりも、色が綺麗に出て、喜ばしい限りです。
感光剤を薄く引き、乾燥を十分に。洗う時も念入りにして漂白剤はほんの数滴。
忘れないうちに、メモをしておきます。
posted by cocoacat at 22:23| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月14日

紙選び

7月14日  1.png 7月14日  2.png
夏のサイアノ。
先ずは、昨年使用して成功率の高かったポピュラーな水彩紙、
ミ・タント紙で試してみました。
真っ白の紙よりも少し色のある紙をと何種類か取り寄せた中から、
廃盤になった薄いグレーにてトライ。
少し露光時間が短かったのか色が薄く出てしまいましたが、
今年も天を仰ぐだけの、暑い夏の始まりです。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月13日

さて

7月13日  1.png「餌か、餌なんか!」 7月13日   2.png
宅急便が届くと、毎回猫2匹はキャットフードが届いたのだと思い、はしゃぎ回ります。
その分、中身が自分たちには関係のない紙ばかりだと知った時の、
落胆振りは可哀想なくらいで、笑えるのですが....。

早速に届いたばかりの210g、コットン50%のファブリアーノ水彩紙を、
エンボスには、どこまで耐えられるのかと試してみたのですが、やはり、版画紙に比べて反応は鈍く、
サイアノでもどこまで鮮やかな青が出るのか、あまり期待はしていないのですが、
明日試してみたいと思います。
posted by cocoacat at 23:49| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月12日

鉾建て

7月12日  1.png 7月12日  2.png出かける前には、サイアノ実験。
3時に河原町での打ち合わせがあり、余裕をもって市バスに乗車をした筈が、西院手前にて、
「祇園祭の為、烏丸四条は停車をしない」とのアナウンスがあり、
あわてて遅れる旨のお詫びメールを打つ。
迂闊なことに、今年は鉾建てがあるとは全く知らず、15分遅れでいつもの丸善カフェ着。
今週は、土曜日にも河原町での打ち合わせがあり、人出を思えば、今から憂鬱です。
posted by cocoacat at 23:21| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

声は

7月11日 1.png
「声は、求める者だけに届く」と言います。
待てども、待てども、その声とやらは、我がもとには届かず。
ひょっとすると、私は、声を求めてはいないのでしょうか?
じっと我が手を見る、この時間です。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月10日

一日一首

7月10日 1.png 7月10日 2.png
短歌を一気に10首は難しくても、1日1首と決め、
毎朝1時間位なら、紅茶を飲みながら、何とかなるのではと思ったのですが、
いやいや、これが甘かった。
5・7・5・7・7のリズムを取り戻す前に、
パソコン変換ですっかり失ってしまった漢字を取り戻さなければならないという、
仰天の事実。

先日、友人から「僕」と書こうとしたら、その「僕」すら書けなくなっていたと聞き、
笑い転げていたのですが、他人のことを笑っている場合ではなかったのです。
小学生に戻ったつもりで、鉛筆を右手にゆるゆると励むことに致します。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

市中へと

7月9日 2.png 7月9日  2.png 7月9日  1.png
死亡年齢が下がって来ていると、どなたかが書かれていましたが、
私の周囲でも、まだ50代半ばなのに、加療中に入院中の者が続出で、
いくらなんでも、早過ぎるのではないかと思うのですが...。
コンビニやスーパー、デパートの地下等で売られている、
加工食品を日々口にしていては、長生きの出来る筈もなく。
砂糖と添加物の摂り過ぎは、老化を促進させます。
お友達の皆様、お願いですから、野菜を食べて下さいね。

リトグラフの学びに時間がかかり、暫く休んでいた短歌なのですが、
8月から再び月に10首のノルマで、励むことに致します。
しぶとい根性は、生きている証。
友人に、80%引きの廃盤の水彩紙を100枚発注したとメールを送りますと、
「ギャンブラーですね!」。

人生は、笑われてなんぼ。それだけ。
posted by cocoacat at 23:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月08日

紙を発注・・・その前に

7月8日   1.png
サイアノに使用するケント紙と水彩紙に加えて、
リトグラフとエッチングに使う版画紙も、残りが僅かなのに気付き、
まとめて発注をと思ったのですが、それがなかなかそうはいかず。
取り寄せに時間がかかったり、知らない間に廃盤になっていたりで、
S画材だけでは揃わなくて、他店舗への電話確認で一日が終わりました。

水彩紙も版画紙も、年々紙の質は悪くなる一方で、
昔は分厚かったアルシュ紙も、今では、信じられない位に薄くなってしまいました。
今使っている、ファブリアーノ紙もいつまで使えることやらと、
悩ましい限りです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月07日

小暑

7月7日  3.png 7月7日  1.png 7月7日   2.png「まだ、挑戦しはるん?」
組んだものの、機会ある毎にマップケースの中から出して来ては、
うまくいかずにまた戻すという、無駄なことを繰り返しているコラージュ。
今回のサイアノタイプでも、性懲りも無く試すつもりです。

大量の蕗は、ふきご飯にすると良いと聞き、
検索をしてみますと、色々とレシピが載っておりました。
その中から、一番簡単な方法で作ってみますと、
味はそれなりでしたが、蕗が大量に消費出来て、
もう一度作れば、蕗地獄から脱出できる模様。

芋ご飯、豆ご飯、蕗ご飯にチリメン山椒。
あんずジャムに桑の実ジャムと、偏りの甚だしいチャレンジの数々。
次回の南丹市は、トマトが大量に出て来るとのことで、
腕が鳴ります(どう鳴るんや?)。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

目覚めれば

7月6日   1.png「こんな早うから餌なん」
______
7月6日 7.png 7月6日  5.png
青焼の原稿作りの切り貼りに熱中し、ほんのひとときと、
作業台の上にて横になり、気付けば、午前七時でございました。
posted by cocoacat at 10:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月05日

少しだけ

7月5日 1.png 7月5日 2.png
午前中の少しだけの晴れ間を利用して、ケント紙の上に、
アクリル板、ガラス板、薄いエンビ板等を置いて、試すサイアノタイプ。
何か面白いものが出来ると良いのですが・・・。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

ついつい

7月4日  1.png 7月4日  4.png 7月4日   5.png350円
2週間は瞬く間に過ぎ、本日はもう南丹朝市の日。
朝から結構な降りなので、こんな日は、来る方も少なかろうと、
午前8時40分に行けば、「今日は、お客さん早かってん」とかで、
めぼしい物は、あらかた買われた後でした。

取り置かれていた、茄子やトマトをお情けでいただいて、
残っていたじゃがいもとさつまいもを買い、そこで帰れば良いものを、
ついつい、片手では握れない蕗の大束を、衝動買い。

部屋に持ち帰り、束をほどけば、その荒れ狂う量に言葉を失うのです。
アク抜きをするだけでも、大変そうで、
この間の山椒の山が、まだ冷凍庫で眠っていると言うのに、
その上にこんなに大量の蕗をどうするつもりなのか?
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

地味な作業を

7月3日   2.png 7月3日   1.png
青焼の原稿作りで、1日が終わってしまいました。
一日に何回か、思い出した様に、
2キロのダンベルで気休めのトレーニングをするのですが、
今日はあまりに蒸し暑く、冷たくて心地がよかったのでしょう、
黒猫が枕として使用中です。
気弱な飼い主は、仕方なしにダンベル一つを使い、片手だけを交互に、筋トレするのです。
posted by cocoacat at 01:35| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月02日

影を求めて

7月2日  1.png + 6月28日  3.png
青焼に使用出来る、何か面白い影の出るモノはないかと、
探す努力はしてはいるものの、こうも毎日雨ばかりでは、
実験をする事も出来ず、予報図を見ても、出るは嘆息ばかりなり。

posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

夏鶯

7月1日  1.png 7月1日   2.png
今日から7月、いよいよ後半のスタートです。

午後1時、急に辛子豆腐が食べたくなり、川向こうへと松尾橋を渡るのです。
橋の上にて、迫り来る緑を撮っていますと、絶え間なく鶯の声が届き、
そう言えば、南丹朝市の時にも毎回、鶯が鳴いていて、
「朝早くから、雅やなぁ〜」と言いながら、
野菜をカゴに入れていたのを思い出すのでした。

肝心の辛子豆腐は、1個売りが姿を消して1パック2個入りの販売のみ。
しかも、大きさは二回りも小さく、お味もググッと落ちていて落胆しきりなのですが、
探せば他にも美味しい店はある筈で、夏が終わる迄に、何とか見付けたいと思います。



posted by cocoacat at 22:49| 日記 | 更新情報をチェックする