スマートフォン専用ページを表示
Sawako Yoshida Diary
ひとりごと
<<
2021年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2025年01月
(18)
2024年12月
(19)
2024年11月
(16)
2024年10月
(21)
2024年09月
(23)
2024年08月
(21)
2024年07月
(23)
2024年06月
(29)
2024年05月
(31)
2024年04月
(30)
2024年03月
(32)
2024年02月
(28)
2024年01月
(30)
2023年12月
(29)
2023年11月
(29)
2023年10月
(29)
2023年09月
(27)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(29)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(29)
2022年08月
(29)
2022年07月
(27)
2022年06月
(30)
2022年05月
(30)
2022年04月
(29)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(30)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(31)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(30)
2020年12月
(31)
2020年11月
(29)
2020年10月
(30)
2020年09月
(29)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(29)
2021年05月25日
初日
山中隆氏(絵画)、室田泉氏(サイアノプリント)、梅澤豊氏(鋳金)
_______
吉田のコラージュボックス
以上、3階の作品展示より。
一人、一壁面を使用しての作品展示。
これだけでも、充分な量だと思うのですが、長老のお一人が、「静か過ぎる展示で、面白ないなぁ」。
いやいやいや、4階が面白すぎる展示、きわどい展示になっているだけで、
私はこの展示で充分落ち着くのですよ。
さて、そのありそうで無かった、4階の紙一重の展示へと参ります。
__________
→
→
________
→
→
絵巻物の様に、梅澤氏の作品から始まり、起承転結と移ろい、再び、梅澤氏の作品に戻ります。
posted by cocoacat at 22:01|
日記
|