2021年04月30日

いよいよ5月

4月30日 1.png 4月30日 2.png
毎日、いつまでも寒くて困ります。
身体を冷やさない様にと、ウールのセーターを着込み、厚手のタイツも忘れずに、
足元にはストーブをつけての、切り貼りの作業です。

コロナ禍で外へ出られない時でも、
友人から送られて来る、メールや動画は嬉しいものです。
空を見上げて、飛行機雲を見付けると、毎回、生きていて良かったと、
惚けて魅入ってしまうのですが、
携帯に届いた、消え行く交差する飛行機雲もなかなか大胆で、
これはこれはと、小さな写真を惚けて魅入った後に、別の友人へと幸せのお裾分け。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

工房入り

4月28日 3.png → 4月29日 1.png
土砂降りの中、転写を2点の意気込みで、工房入りをしたものの、
あまりの寒さに、1点のみで諦めてすごすごと退散。
来週、天候が回復してから、最後の1点の転写をするつもりです。

緊急事態宣言発令中で、昨年と同様、美術館から画廊まで、
展覧会は中止に延期と、荒れ模様なのですが、
一両日中には4人展の案内状も出来上がって来ることでもあり、
4人揃って、「このまま行こ、行こ」ということに相成りました。
posted by cocoacat at 00:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

工房入り

4月28日 3.png → 4月29日 1.png
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月28日

よく降ります

4月28日 1.png4月28日 3.png
コンビニのコピーは1枚10円。
原稿だけをコピーをして、終わるのではなく、
毎回、気に入った写真やページを、何点か持ち込み、
物は試しと、縮小・拡大と何枚もコピーをとるのです。
昔の絵葉書も、300%で出しますと、思ってもみなかったところに、
人の姿が現れて、その人の笑顔に暫く見入ったりも致します。

そして家に持ち帰り、あちらとこちらを適当に組み合わせてみますと、
面白いモノが見付かることも、偶にはあるのです。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

やれやれ

4月27日 1.png 4月27日 2.png
昨日は、工房から一番近いと言う、「等寺院南町」のバス停を教えて頂いて、
誰も人の通らない、等寺院道よりまだ寂しい場所で待つこと20分。
身体が冷え切ってしまいました。
__________
4月27日3.png上がコピー原稿、下が転写原稿。
今朝、転写原稿の切り貼りに入ろうとして、
黒猫の毛が1本、一緒にコピーをされているのに気づき、「ええっ〜、何でなん!」。
どこで入ったのか判らず、何とか誤魔化そうとあれこれ考えたのですが、
どうあっても目立つ為諦めて、再び、セブンイレブンでのコピーとりです。


posted by cocoacat at 22:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月26日

工房入り

↑ いつも、こんなところで、作業をしているのです。
ご近所の方が、何をしているのかと、見学に入って来られるのだとか。
そうでしょうねぇ、どこからどう見ても、怪しい建物ですもの。
________
4月26日 1.png「しっかり刷ってくるんやで!」
風の強い、寒い一日でした。
市バスの足元には、暖房が入り、それがまた心地良くて、
ついウトウトとしてしまいます。
_______
4月26日 2.png 4月26日 4.png 4月26日 5.png
いつもの窓の猫にも励まされ、午後2時半から工房入り。
6メートルの壁面ノルマ確保の為に、先ずは、失敗のない一色刷りから始めるのです。
キンコーズのコピー機では、この味が出ず、
元通り、セブンイレブンのコピー機で、作業を進めることに致します。
posted by cocoacat at 23:20| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

外出

4月25日 1.png
明日からの忙しい日々を思えば、
その前に足りない物を整えておかなければと、午後4時から街中へ。
バスを待つ人もなく、
まるで昨年のカレンダーの中を生きているような心地で、あっと言う間に四条烏丸着。
流石に、街中は、それなりの人出ではありましたが。

ある時は、
「私ねぇ、手芸店へ行くのが大好きですねん。
キラキラしてるボタンや糸の棚見てたら、幸せになりますねん」との、
78歳の男性の言葉に、何とお可愛らしいと心を和ませ、

「主人?そんなもん、ず〜っと昔に亡くなりましたわ。
そやから、私こないに元気になったんですわ」と仰る80代の女性の言葉に、笑いを堪える。
そんな市バスの中の漏れ聞く会話の楽しみも、暫くお預けです。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

こんなところで

4月24日 4.png 4月24日 1.png
京都市に緊急事態宣言が出されても、
画廊が閉廊しない限りは、5月23日の搬入は動かず。
来廊者があってもなくても、来週から、工房入りの回数を増やして、
転写、製版、刷りと、休むことなく、励まなければ、なりません。

作品のサイズが大きくなった分、切り屑も大量に出るので、
寝る時の場所を確保するのさえ、ままならないのです。
一番整理されているのが、上の写真の辺りとは、もう何をか言わんや。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

まだまだ

4月21日 3.png4月23日 2.png→  4月23日2.png
微調整は、起きてから致します。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

工房入り

4月19日 3.png→ 4月20日 3.png →4月22日 5.png 
一昨日、転写をしたものを製版。
次回は、刷りへと進みたいものです。
______
4月22日 4.png 
製版を終えてから、街中へと移動して、河原町御池のキンコーズでコピーを3枚。
微妙な陰影は残しておきたいのに、出来上がりがあまりにもきれい過ぎて、
これはこれで頭を抱えるのです。
転写、その前に、セブンイレブンでもう1度コピーとり、比較の必要あり。
_______
4月22日 2.png工房犬ローバーの尻尾
靴べらの様な短い尻尾の先から、一塊の第二の尻尾が。
長い猫の尻尾しか見たことがないので、新鮮過ぎて行く度に繁々と観察。
posted by cocoacat at 23:02| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

道なりに

4月21日 1.png 4月21日 3.png 
何度訊いてもどこにあるのか判らなかった、「等寺院道」のバス停。

ここ何週間か前のこと、新しいパン屋を探していて、偶然に見付けたのです。
お風呂屋さんの直ぐ南、こんな目立たないところにあったとは!
バスの本数も少なく、少し寂しいところにあり、
寒い日にここでのバス待ちは避け方が良さそうです。

昨日は、作業の疲れもあり、工房からゆっくりと歩いて5分。
午後7時も過ぎますと、人も通らないこの細道で、
何故にこんな場所でバスを待つ我が身になったのかと、
ぼんやりと考えながらの15分のバス待ちでした。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

転写

4月19日 3.png →4月20日 3.png
無事に転写。
背景を自宅にて OHPフィルムにコピー。
それをいつものコンビニにて再びコピー。
転写そのものは、それ程時間がかからないのですが、
この切り貼り組み立てが難儀で、
毎回、「落ち着け、落ち着け」と何度も自分に言い聞かせながら致します。
______
4月20日 5.png 4月20日 2.png 4月20日 1.png
出掛ける時に見上げれば、いつものラッキー猫様。
どなたかのコウモリだけが揺れる貸切の工房は、快適でした。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

一から

4月19日 3.png 4月19日 1.png
明日の工房入りの前に、自宅にて原稿を組み立てようと、
中途半端に近い、ご近所のセブンイレブンへと市バスに乗車。

ところが、1枚目のコピーで、いつもの白梅町のコピー機では考えられない
汚い仕上がりに吃驚。
おおまかな大きさを確認しただけで、今来た道をすごすごと帰る。

明日は、工房で一から原稿作りで、やれやれです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月18日

外出

4月18日 4.png 4月18日 4.png 
椿の蜜を好むヒヨドリやメジロの気持ちに近づきたいと、
顔を寄せて繁々と見る、春なのにとんでもなく寒い朝。

南丹朝市に震えながら行けば、
「ごめんねぇ、今日はこんなものしかなくて」と、葉物ばかりが並んでいるのです。
年に何回かこんなことがあるのですが、
「次は豆。豆をこれでもかと持って来るから」を楽しみに、
米と少しの野菜を懐に帰宅。

午後3時からの打ち合わせと約束事を済ませ、
やれやれと見上げれば、小さな三日月が出ています。
人の命がより一層儚く感じられる、ここ最近ですが、打ち合わせで、
「毎日が正念場、気を引き締めて闘わな」と言えば、
「あんなぁ、あなたもう今で充分やで。それ以上は、怖いで」。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

雨も上がり

4月17日 1.png 4月17日 3.png 4月17日 4.png
よく降りました。
夕方にはようやく上がり、珍しくキャットタワーから外を眺める縞猫2号。
万田酵素をパンジーにもかけていたところ、パンジーも巨大化。
南丹朝市で苗を買って来て、何も変化がなかった為、半ば諦めていたのですが、
咲き乱れて下さって、何か作品に出来るかもと淡い期待です。
________
4月17日 2.png
侘助の水やりにベランダの掃除にと、労働が増えるばかりなのですが、
骨董市で買って来た塵取りだけは、ようようの出番に嬉しげです。
posted by cocoacat at 23:49| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

外は冷たい雨

4月16日 1.png 4月16日 2.png
あまりに寒いので、段町のセブンイレブンでのコピーを諦めて、
お籠りをして雑誌の整理でした。

次々と咲く侘助に水やりをせっせとし、万田酵素も与えて、
どこまで咲くのかと見守ってはいるのですが、
やはり猫への愛と比べれば、薄い薄い愛なのです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

どうしたことか

4月15日 1.png 4月15日 3.png
転写に人の世話と猫の世話で、もう手一杯。
メジロの来ることもなくなった今や、ベランダに出ることもなく、
息も絶え絶えだった侘助なのですが、
友人から頂いたこの万田酵素を1週間に1度、
葉の両面に満遍なくかかるように、スプレーしていたところ、
次々に蕾をつけ、何日か前から、咲き始めました。

咲いて下さってありがとう。
忙しくてもこまめに水をやり、
枯らさない様にとお仕えするつもりでございます。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月14日

工房入り

4月14日 1.png 4月14日 2.png 4月14日 3.png
風の唸る寒い一日で、震えながらの工房入り。
毎回、インク練り台で合わせた色と、それを版上にローラーで転がした色、
版画紙に刷り上がった色が少しづつ違い、苦戦を強いられます。

本日は、版面が小さなサイズだった為、いつものローラーではなく、
工房に1本だけある、インクの巻きつけが難しいと言われている、
中島ローラーを使用してみたのですが、意外や意外、
手に馴染み、先へ先へと導いてくれて、いとも簡単に作業が終了。

いつも刷った紙をめくる度に、異常に緊張をしてしまい、
1枚刷っては深呼吸、1枚刷っては嘆息で、どうにかならないのかと思うのですが、
中島ローラーを手に励めば、笑いながら刷れる日が来る予感が。
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

自宅にてコートを丸ごと

4月13日 2.png 4月13日 1.png
昨日の刷りの疲れで、何をする気力もなく、
二転三転するテキスト待ちをする間に、自宅にて、ドライクリーニングを試みてみました。
この辺りにクリーニング店はなく、大きな袋を抱えて四条大宮の白洋舎迄行く時間もなく、
この間、コートを自宅にて、ドライクリーニンをなさっている方の動画が出ていたので、
そんなことができるのならと、早速その洗剤をアマゾンにて購入したのです。

ちょうど、処分をしようと思っていた、5年前のギャルソンのコートも、
ひょっとしたら救えるかもと、淡い期待を抱いて説明書を片手に、いざ挑戦です。
洗剤を入れた水に5分つけ込み、軽く脱水。それを洗って、再び軽く脱水と手順はいとも簡単です。
先ずは、ブラウスから始めて、セーター、パンツと進み、
最後は、着倒したウールのコートを丸洗いしたのですが、
クリーニング店では落ちなかった汚れもきれいに落ちていて、驚きの復活。
まだ何年も着られるコートに蘇りました。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

工房入り

4月12日 1.png 
何と微笑ましい、こんなところで、愛を育むお二人です。
その和やかなお姿が長く続きます様にと祈ります。
_____
4月12日 5.png
花の終わった嵐山も美しく、空席の目立つ28番の市バスの中から、写真を撮っていますと、
「ゆっくり撮らはったらええよ。まだ動かへんから〜」と運転席から声がかかります。
今日は、何と良い日なのでしょう。
浮かれながら、嵐電に乗車。
__________
4月12日 4.png 4月12日 2.png
刷りが山の様に残っているのです。
新しいインクが来ていたのですが、柔らか過ぎて、
版面が汚れやすくなるので、薄く薄くインクを巻き付け、恐る恐るの刷りでした。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

紙切り

4月11日 1.png
送られて来る筈のテキストを待ちながら、明日の刷りに使う版画紙を切る。
厚みのある版画紙は、気を抜くと斜めになったり、
切り口が汚くなったりで、相変わらずの不得手な作業を、20枚。

この間、年上の版画家の方に、
「いつも何版位を重ねられますか?」と訊けば、
「最低・・11版・・・位かな」と事もなげに応えられました。
「ええっ、11版もですか」と尚も訊けば、
「上に線などを重ねる場合は、それ以上の版数になるけれどもね」。

ああ、博打転写を繰り返すだけの、我が身が情けない。
せめて、2版位(へえっ!)は重ねようとは思わないのか!
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

額装

4月10日 2.png  4月10日 3.png刷り直し
5月23日の搬入なのに、何故にこんなに早くからとも思うのですが、
他のお3人に迷惑がかかってはいけないので、梱包準備に入ります。
これから転写をするものもあり、刷り直しもあって、
何かと気忙しいことです。

南丹の朝市で買って来た、小芋が危険なくらいに美味しくて、
こんなに食べては身体に毒だと思いながらも、手が止まらず。
食べ過ぎた筍ご飯と、食べ過ぎた小芋の煮付けで、
胃が今にも爆発しそうで、只今、身動きがとれず。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

長い一日

↑聴く度に、生きる勇気が湧いて来る、シューベルトです。
________
4月9日 2.png 4月9日 1.png
動物病院の予約は、午後4時。
気持ちよく寝ているのを起こされて、着けば嫌いな犬に吠えられて、恐ろしく不機嫌な縞猫2号、
診察台に乗せられると、大きな声で鳴き続け、香箱座りで、抵抗をするのです。
心配していた心雑音は、今回も出ていなくて、ほっとしたのですが、
健康そうに見えていても、シニア猫。
何があっても不思議ではない年齢で、注意深く見守りたいと思います。

4人展の案内状の切手面に入れるテキストが決まらず、
朝一番から、メールにライン、電話でと、何度も連絡を取り合うのですが、
それでも決まらず、日曜日まで持ち越しです。
posted by cocoacat at 23:52| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

工房入り

4月8日 1.png 
見上げれば、いつもの窓にいつもの猫。
猫様にお会い出来た日は、何事もうまく行く様な気がして、
勇気凛々たる気持ちで工房入り。
______
4月8日 2.png 4月8日 3.png
素人のグラデーション刷りとは、こんなものです。
先生のお手本とは、全く違う出来ですが、ドンマイドンマイ。
そのうちにできる様になるさと、気にしないで前へと進みます。
創意工夫が一番、サバイバルあるのみの工房です。

試し刷りもなく、いきなりの本刷りで5枚刷り、
午後6時半には早々と終了。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

目覚めると

4月7日 1.png壁紙の裏は、サイアノタイプに使用可。丈夫です。
アマゾンプレミアムの会員になり、置配指定にしておきますと、
午前10時に目覚めれば、ドアの前には、前日に発注をした商品が、
早々と置かれているのです。
ハンコもサインも要らず、クリックひとつで、簡単にモノが手に入り何とも便利なのですが、
店頭で、実際にこの商品を手にとって見ていたら、買わなかったであろうと思えることも、度々で、
結局使わずに、家庭内置き旧しが増えて行くだけ。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

打ち合わせ

4月6日 2.png 4月6日6日 3.png 4月6日5.png200メートルの壁紙の一部
4人展の打ち合わせは、いつもの丸善のカフェにて。
案内状を発注するに当たって、
切手面に別納スタンプを入れる入れない、
紙にロゴにレイアウトに発注枚数にと、それぞれのこだわりがあって、
一つ一つ決めるのに、時間がかかります。
搬入は5月23日なのに、既に梱包済みの方や、壁面配置図を整えられた方、
まだ混沌として準備中の方、さっぱり行方の見えてない私と、
4人のバランスも良い感じです。

5時半から次の打ち合わせがあった為、四人揃って、
画廊へと移動をしようとしていたその矢先、突然照明が消え、
あろうことかのBAL全館停電で、エレベーター、エスカレーターも使えず、
暫く足止めに。
posted by cocoacat at 23:24| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

健やかに

4月5日 1.png 4月5日 6.png 4月5日 5.png
4月1日で満4歳になった小太郎です。
里親になって下さった方は、猫を飼われた経験がなく、
最初は、戸惑われたご様子でしたが、日々、愛情を注いで下さって、
健やかに育ち、只今、5,6キロ。
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

Mさんありがとうございました。
「恩返しをする」と言ってくれている小太郎の言葉を信じて、
楽しみに待っていることに致します。
_______
落ち着くのでしょうか、ウチで使っていた毛布を、今もご愛用です。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

9000歩

4月4日 3.png 4月4日 1.png 4月4日 5.png
午前8時半に南丹朝市に行けば、前回が激しい雨で中止になった為、
今日こそは春野菜を、米をと、常連の皆様方が待ち構えていて、
我先にかごに入れられるものだから一瞬で、筍もわらびも消えました。
私も、あれこれと山の様に買い、
「持てるか?その身体で」と言われながらも自力で部屋迄戻り、
ようやくの朝の紅茶です。
一度、南丹の新鮮で美味しい野菜を知ってしまいますと、
難儀なことに、ご近所のスーパーの野菜は、全く買えなくなってしまいました。

午後からは、いつもの野菜倶楽部の部活でした。
三人で歩きに歩き、別れてからも一人でまだまだ歩き、本日は9000歩。
もう、生きてるのかそうでないのか、自分でも判らない今夜です。
posted by cocoacat at 23:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

明日の用意

4月3日.png
猫に誘われても、見ぬふり聞かぬふり。
今夜は早寝をして、明日の朝市に備えます。

暖かくなったら、もう、メジロもひよどりも来なくなる、
との友人の言葉通り、何度見てもベランダのオレンジ2個は、置いた時そのまま。

メジロさん!
来年度は1月から、人間は食べずに我慢をして、高い、高いミカンをご用意するつもりです。
ですから、どうぞ、その愛らしい姿を見せてくださいね。
心より、お待ち申し上げております。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

さて

4月2日.png
ひよどりも来ず、猫は眠ったままで、老人ばかりが多い我がマンションは、
静かすぎるほど静かです。

先日、いつも両手に大荷物で、午後からふらふらと出て行き、
これまた両手に出かける時以上の大荷物で、よれよれと帰って来る私に、
70代の一人暮らしの女性が、
「えらいわ〜、まだお勤めしたはるんやねぇ〜」とお声掛けをして下さったのですが、
何とお応えして良いのか判らず、曖昧に笑って誤魔化したわたくしです。

明後日は、3月から再開になった東寺のガラクタ市。
それなのに、春の嵐との予報で、今回も見送ることになりそうです。
友人から依頼された、戦前の古い瓶や、
ややこしい古物のお宝探しも、もう少し先になりそうです。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

美しき距離

3月30日1.png 3月30日 2.png
桜は、この様に離れたところから見るのが一番落ち着きます。
家族揃って楽しそうになさっているのも、離れて見るのが一番です。

花も人も少しよそよそしい距離が、長く続く秘訣かもしれません。
穏やかで心掛けの良い人が好みなのですが、
無いものねだりでしょうか。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする