2020年10月31日

小花の金銀に散り敷いて

  10月31日 1.png
_______________ 
 
  小花の金銀に散り敷いて   岬 多可子
  
  つよくあまい匂いは
  九月から十月へ 途切れず、
  濡れた閾を横切っていくのは
  ひとではないものばかり。
  そこに眠っているものたちは
  とうに ひとの肉を 脱ぎ了えて、
  のこされたわたしたちは もう
  想うだけ、
  流れてくるのを 眼や耳に受けて
  ほかに できることがない。
  ほろほろと こぼれる前 こぼれた後も
  ひとつひとつが ちいさくちいさく
  金銀に薫り立ち
  ひえびえと明るく、
  そして 端から 透きとおって傷みやすい
  酷な 匂いだ。
  また 椿の 三片に割れた実も 拾う。
  これらは ひたすらにかたくなで、
  夕方には すみやかに
  暮れていく 冷えていく。
                  掌詩集 木 金 土 より全行
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

まだこんなところを

10月30日 6.png
近藤あかね陶展

2020年11月4日(水)〜10日(火)・最終日5時まで
大丸京都店6階 アートサロン ESPACE KYOTO
_________
10月30日 1.png  10月30日 5.png
虹は小さくても薄くても、刹那に今いる現実を忘れさせてくれます。

夕方、デンタルクリニックの定期検診へ。
7ヶ月ぶりに行けば、更に宇宙ステーション化が進み、
手の消毒も、体温も、お支払いも、
姿は見えても、遠く離れて言葉少なく、全てが終了する仕組みです。
手の消毒は、入ってから出る迄に、5回。

明日は、秋の古本まつりへ行き、その後工房入りの予定なのですが、
その前に、1点の糊付け作業あり。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

出来たは良いが

10月29日 1.png 10月29日 2.png 10月29日 4.png
度重なる開閉により、既にボロボロ。
展示台の大きさを決めて欲しいと言われたが、
展示は可能なのか?

リト展に参加をなさる室田泉さんが、百科事典の様な分厚い本を作られるとかで、
この間、展示台、並びに展示方法について、
「アクリル板をこう切って、こことここを繋いで、ぱっと開くように」と、
身振り手振りで、詳しく説明をして下さったのですが、
余りにも複雑過ぎて怖かったので、例によって笑って誤魔化したのです。

もう1冊のビニール本の刷りも迫って来ており、怒涛の11月。
励みます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

あれもこれもと

10月27日  3.png
メールとラインのやり取りで、一日が終わる。
その合間合間に切り貼りを根気良く。

貯水槽清掃で、6時間の断水だったのですが、
それすら気付かないほど、机の前から一歩も動かず、
立ったり座ったりを繰り返す、誠に不健康な一日でした。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

2冊目、その前に

10月27日 1.png 10月27日2.png 10月27日 5.png
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

工房入り

10月26日 1.png 10月26日 5.png 10月26日 6.png
午後3時半から、工房入りをしてみれば、
手動に電動共に、必死で刷る人3人で、プレス機に空きがなく、
版画紙を切り、コンビニでコピーをとり、ナッツを食べただけで、
すごすごと退散。
搬入までに、7、8回は通わないと、刷り上がらないかと思うと、憂鬱です。
______
10月26日 2.png
本日の室田氏の刷りは、12時から刷り始めて、午後7時迄で、45枚。
土曜の画廊での接客の後のライブ活動。
日曜の搬出に続いての、本日の刷り。
三日三晩でも刷り続けられると仰るのですが、
いったい毎日何を食べていたら、そないな身体になるのか、謎です。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月25日

無事に搬出

10月25日 2.png  10月25日 1.png
最終日も人の途切れることはなく、無事に会期を終了致しました。
お立ち寄り下さいました皆様にお礼を申し上げます。
有難う存じました。

明日からは、7人が参加をする、リトグラフのグループ展、
「リトグラフから製本へ」に向けての、怒涛の日々が始まります。
posted by cocoacat at 21:15| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月24日

途切れることなく

10月24日 1.png 10月24日 3.png 
風の強い寒い一日でしたが、来廊者の途切れることはなく、
手分けして接客に当たる、忙しい一日でした。

最初のドライポイントのワークショップから、5年が経過。
ありそうでどこにもない、長期閉廊中の8月の画廊を提供しての、画廊主催のワークショップ。
年齢、性別、ジャンルを超えた、切磋琢磨の創作の現場は、
互いに学ぶことも多く、その後の創作の日々を励まし支えてくれます。
早々と、来年度の開催も決定とのことで、今からてぐすね引いて待ち構えているのです。

ああ、しかし、今日も疲れ果てて、市バスの中でも、家に戻っても、気付いたら寝ているのでした。
_________
10月24日 5.png
一人でいくつもの顔をお持ちになる室田先生。
午後6時半にはライブハウス出演で、一足先に颯爽とお帰りになるのでした。
posted by cocoacat at 23:49| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月23日

残り6ページ

10月23日5.png →10月23日 10.png 
アイデアスケッチからの
_______
10月23日 11.png 10月23日2.png
微調整をしながら、気に入らないと一度貼り付けたものを、
剥がして行くので、ノートは、展示前なのに、もうボロボロです。
貼った紙も破れかけているものや、縒れたものなど、
昔の納屋から出てきた様な、哀愁が漂っています。
最初は、糊がはみ出る度に、あわてて拭き取っていたのですが、
今や「味や、味やで」と、全く気にしなくなりました。
まあ、早い話が、ただのずぼらの切り貼り帳。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月22日

休日

10月21日 2.png 10月22日 2.png IMG_1499.jpeg
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

2日目も

10月21日 1.png
二日目の水曜日は、凪の日が多いのですが、
何故か来廊者の途切れることはなく、
接客に忙しい一日でした。

閉廊間近に、杖をつきながら身体を半分に折り、
神なのか、妖怪なのか判らない出で立ちで、
ふらふらと揺れながらお見えになった、88歳のレジェンドSさん。
「骨折してから、左手はもう使い物にならんので、もう捨てて、
右手だけで力を入れて作品を作っていたら、今度は腱鞘炎になりましてな〜
作品作れないんで、困ってるんですわ」から始まり、
「みなさん、えらい、洒落た作品を作ったはるんですなぁ〜」で終わる迄の15分間。

凄まじい面魂と次々と繰り出される毒ある言葉に、
あまりの恐怖で笑いが止まらなくなったわたくしです。
家に戻り、暫くはショックで動けなかったのですが、
先ほど鏡を見たら、首は何とかついておりました。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月20日

初日

10月20日 1.png 10月20日 2.png 10月20日 3.png
「Looking for Blue 2」の初日は、天候にも恵まれ、来廊者も多く、
順調にスタート。

来年度のワークショップには、是非参加をしたいという作家の方も現れいでて、
室田先生は、「早速、画廊と来年度の打ち合わせを、致しましょう」と意気軒昂です。
懸念をしていた、山中氏の貼り付けてあるスチレンボードの剥離落下も、
余裕で笑い飛ばして、和やかに初日は終了。
会場展示は、こちらから →
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月19日

工房入り

10月19日 1.png 10月19日 2.png
外気温13度。
薄手のコートでは心許なくなる程、冷えています。
午後3時半から工房にて作業。
もう、完全に気力のみで体力を引っ張っているのです。

本日は3人での共同使用で、一人は描画、
もう一人はシンナー転写をした作品9点の製版中で、
換気扇を全て回し、窓も扉をも全開にしても、
頭が痛くなるほどの凄まじいシンナーの臭いで、
こちらもマスクを二重にして、覚悟の刷りを開始。

10月中に、ビニールの刷りを始めなければ、
グループ展の搬入に間に合わないので、
グラデーション試し刷りを、6枚程。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月18日

搬入

9月25日1.png 10月18日 12.png
____________
1018日 10.png 10月18日 11.png
______
10月18日 2.png 10月18日 1.png 10月18日 7.png
Looking for Blue 2
2020年10月20日(火)〜10月25日(日) 12時〜19時(最終日18時迄)
ギャラリーマロニエ5階
______
10月18日 4.png 10月18日 9.png 10月18日 10.png
________
10月18日 8.png
12名揃っての搬入も無事に終了。
どうぞお立ち寄りくださいませ。
posted by cocoacat at 23:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月17日

無事に帰宅

10月7日 5.png 10月17日 8.png
外気温13度。肌寒い一日でした。
外は土砂降りの中、出口さんは石版石に、私はアルミ版に太巻きローラーをひたすら転がし、
刷り続けて午後7時過ぎまで。

後片付けを終わり外に出れば、いつの間にか雨も上がり、
風邪をひきそうな寒さです。
二人で、ふらふらと川の蛇行のごとく、よれながら、
虚ろな足取りで歩いて、白梅町まで。
posted by cocoacat at 23:06| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

工房入り

10月16日 1.png 10月16日 2.png 10月16日 3.png
本日も嵐山から嵐電に乗車をしての、スタジオ入り。
先日製版をご一緒した出口ふゆひさんの刷りの助っ人に、午後2時から8時まで。

プレス機の向こう側から彼女がローラーを転がし、
こちら側で私が水を含ませたスポンジを素早く動かせて、
汚れを防ぐという、阿吽の呼吸で、無事に柾判九枚の刷りを終了。

流石に、休みなしの6時間の作業で、二人共、疲弊の極みで口数も少なく。
黙々と後片付けをして、亡霊の様になり帰宅。

それなのに、明日も、石版石の刷りをご一緒することになっているのです。
今にね、今に・・・・・。
posted by cocoacat at 23:43| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

そう言われても

10月15日 1.png  10月15日 2.png
近くの幼稚園にて保護されている仔猫4匹。
只今、里親さんを募集中です。
仔猫ラッシュで、飼って下さいとお願いされるのですが、
もう2匹の世話だけで、手一杯なので、泣く泣くお断りをすることに。

夕方、昨日の作家の方から、露光が全く出来ないとの電話が入り、
よくよく訊いてみますと、午後3時過ぎから始めて、30分以上経過しても、
紙には何の変化も出てこないと。
朝からでもなく、昼一番からでもなく、太陽光の弱くなってから、
作業を開始なさったのですね。

ワークショップから2ヶ月近くも何もしないで、
搬入3日前に、あたふたと作業をなさっても、上手くはいきませんって。
そんなものですよ。はいはい。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

祈っています

10月14日 1.png
18日の搬入は、参加者12名、全員が揃うことになっています。
早々と作品を持ち込まれている方もおいでになり、私も額を金曜日着で送りました。
壁面のノルマや、搬入時間、展示方法等の決まり事があり、
守らないと、他の方に迷惑がかかるので、互いにこまめに連絡を入れ足並みを揃えるのです。

それなのに、夕方、
「あ〜〜、もしもし、明日、露光をしようと思うんやけれど、
100 ccの水で溶いたらええんやったなぁ〜?」と、
感光液の作り方を訊く、吃驚仰天の電話がかかってまいりました。

明日の午後、露光をなさるおつもりらしいのです。
大量に持ち帰られたケント紙を水から上げて、その後、どの様に乾かされるのでしょう?
ビロビロビロ〜ンと波を打ったまま、お持ちになるのでしょうか?
お手並み拝見。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

残り10ページ

10月13日 1.png 10月13日 3.png 10月13日5.png
_______
10月13日 4.png 10月13日8.png 10月13日9.png
糊付けが終わっているものもあれば、アイデアスケッチで仮止めのものも。
残り10ページ。
これを何とかして、次のビニール刷りに入りたいのですが、うーむ。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

息も絶え絶え

10月12日 3.png 10月12日 2.png
____
10月12日 1.png 10月12日 5.png
posted by cocoacat at 23:10| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月11日

梱包中

10月11日 1.png
Hand Specimen
小さな石と大きな景色と水平線
衣川泰典 × 西田勝一
本日が最終日。
大勢の方が見えていたので、邪魔をしない様にそっと拝見いたしました。
_________
10月11日 5.png 
障害物競走のように、部屋の中を飛び跳ね、小回り大回りをして、
額の波に呑まれない様に、半分寝ながら、苦手な梱包中。

明日は、先生のおいでにならない工房で、
午前10時過ぎから、午後8時迄、3人揃って、
描画に転写、製版に刷りと励むことになっています。
器物破損に留意をして、体力勝負の一日になりそうです。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月10日

小刻みに

10月8日 2.png10月10日 7.png 
小刻みに入れ替えながらの糊付けです。
_______
10月10日 1.png 10月10日 4.png
逡巡している時間がないので、残りのページを仮止めしながら、先を急ぎます。

それよりも、あろうことか、何の前触れもなく突然、
マックブックの裏蓋が、
ネジをしっかりつけたままの裏蓋が、
開けるのに苦労をすると言われている裏蓋が、パッカーンと大きく開いたのです。
マックへ修理依頼の電話をする気力も時間もなく、
もうこのまま行くところまで行くつもりです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月09日

工房入り

10月9日 1.png
激しい降りの中、とりよねでお昼だけ売り出される「とりよねロール」を買い、
お店の真ん前のバス停から、いつもとは違う28番の市バスに乗り、
嵐電嵐山駅ルートでの工房入り。

先日、個展を終えられた出口ふゆひさんとご一緒に、午後8時過ぎまで。
彼女は、午前10時半から、ただひたすらにアルミ版に描画、
私は、午後3時から、大柾判でのベタ刷りで、久し振りの太巻きローラーに振り回され、
お互いに、「とりよねロール」を口に頬張る時が、唯一の楽しみなのでした。

午後9時。
白梅町でバスを待つ時には、二人とも疲弊の極みで口数も少なく、微笑み返しで応えるのみ。
これから、11月22日の搬入まで、地獄の日々が続きます。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

寒露

10月8日 1.png 10月8日 2.png 10月8日 3.png
切り貼り帳の中を、行ったり来たりで、1日が終わる。

南丹の朝市で買った新米が、怖い程美味しくて、
ごちそうさまでしたと言っているのに、
左手の茶碗が、いやいや、まだまだ、もう一杯は食べな、新米ですよ、と言う。
仕方がないので、2杯目を食べて、さあ仕事と思っているのに、
今度は右手の箸が、いやいや軽くもう半分だけ、こんなに甘くて美味しい、新米なんですよと促す。
仕方がないので、もう、半杯だけご飯を盛る。少し多目に。

こんなことを、朝、昼、晩と、1日3回繰り返し、
僅か、5日で、身体が大変なことになって来ている。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

いとも簡単に

10月7日 7.png
矢島 操展
2020年10月14日(水)〜19日(月)
12時〜19時・最終日17時

うつわ楓
東京都港区南青山3-5-5
03-3402-8110
___________________
10月7日 1.png 10月7日 2.png 10月7日 3.png
なかなか見付けられないと聞いていたのですが、
あらまあ、お待ち下さっていたとは。

母猫も側にはおらず、1匹できさんじに秋風と戯れておいででした。
餌さえ置けば、捕獲は可能だと思うのですが、
送っていただいた写真は、いつの写真なのでしょう。
仔猫ではなく、もう、4ヶ月位の大きさかと思うのですが、
興味を示してくれている友人と一緒に、
一度、親交を深めにまいりたいと思います。
posted by cocoacat at 21:21| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

何事もほどほどに

10月4日 9.png 10月1日 1.png「黒猫は、私だけで充分なんえ」
ギャラリー近くに現れた仔猫は、1匹ではなく、
母猫が遠くで見守っていると判り、捕獲は難しいとの情報です。
膝上の年寄り猫の眼差しも厳しいのですが、一両日中に、確認に行きたいと思っています。
__________
10月6日 3.png
年に何度か、オークションに洋雑誌の山が出ます。
今回は、1950年代〜70年代のフランスのファッション雑誌50冊の山。
オークションに詳しい友人に訊きますと、
「1冊1000円〜1500円迄で落札出来る筈」と言うので、
少し高くても、1冊2000円と心算をしていたのです。

ところが、何の何の、残り10分で、どんどん上がる、上がる、上がり続けるのです。
吃驚しながらも、どんどん負けじと追いかけ入れて、
何とか、1959年、1960年、1967年分の合計19冊を落札したのですが、
合計金額を見て、しばし茫然。
根性を出すのも、ほどほどにしないといけません。
posted by cocoacat at 15:38| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

捕獲は出来るのか

10月4日 9.png
夕方、突然、この写真と共に、「どうする?」とのラインが届き、あたふた。
ギャラリーのご近所に、ここ1週間1匹だけで現れている仔猫で、
餌は食べてくれても、近寄ることは出来ないらしい。
なかなか整ったりはつそうなお顔立ちですが、捕獲は可能なのでしょうか?
近々、ご尊顔を拝しにまいります。
________
10月4日 5.png 10月4日 1.png 10月4日 4.png
午前8時過ぎに歩いて2分の南丹朝市へ。
丁度、ライトバンから荷下ろしの真っ最中で、
「どないしたん、こんなに早う、早うから来て、びっくりするわ」。

お見えになる方がどんどん増え、まとめて箱買いをする方も現れて、
これ位早くから行かないと、何も買えなくなって来ているのです
この、演奏会で差し出される花束よりも、まだ大きいコスモスは、1束250円。
出されると同時に完売でした。
10月4日 6.png
担当者の方がわざわざお見えになり、
午前4時起きで作る、ホンマものの「丹後ばらずし」。
次回から販売致しますので、どうぞお楽しみにと、宣伝をなさっていたのですが、
お気の毒な事に、お客様は、ふかした紅芋を、
「美味しいわ、このお芋、ああ、美味しいわ」と試食中で、誰も聞いてはいないのです。
posted by cocoacat at 23:20| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月03日

秘密の一日

10月3日 1.png 10月3日6.png 10月3日 10.png
京セラ美術館別館で明日まで開催中の、
_______
10月3日 15.png
室田先生から、高大連携授業でサイアノを指導した、
紫野高校の作品展示があると知らされて、午後から京セラ美術館別館へ。
着いてみれば、1階のエントランスは家族連れでごったがえしており、
どうやら、中学、高校の展示は2階らしいと解り、速やかに2階へ。

所狭しと展示がなされているのですが、サイアノの壁面は、青一色で直ぐに判ります。
室田先生が仰る「非常に素直で優秀な」生徒さん達の作品を拝見して、心の中で深く一礼。
「おお、完全に負けとるのよね、高校生に。塵芥にまみれた作家組は」と潔く認めるのです。
搬入まで2週間。
巻き返しは可能なのでしょうか。

________
10月3日  4.png 10月3日 4.png 10月3日 13.png
会場を出て、空いている近美でカフェオーレ。
KUNST ARZTからギャラリーモーニングと廻り、最後はジュンク堂にて武田百合子を買い帰宅。
_____
10月3日 12.png
ジュンク堂の棚で、岬多可子さんの新詩集「あかるい水になるように」を見付けて、
思わずシャッター。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

外出

10月2日 9.png 10月2日 1.png
同時代ギャラリービスで開催中の「BELIEF AND UNBELIEF」へ。
異なるジャンルの、陶芸、立体、絵画の3人で構成された作品展。
会期は4日の日曜日午後5時迄。
(3日は午後10時まで開廊)
________ 
10月2日 10.png 10月2日 11.pngジョシアン・ケラー(セラミック オブジェクト)
_______
10月2日 7.png 10月 2日  7.png今井康雄(絵画)
今回は、全て新作にての展示なのですが、写真ではその美しさが伝わらず、
申し訳なく思っております。
_________
10月2日 12.png 10月2日14.pngフクシマカズミ(アーティフィシアル プラント)
_______  
10月2日10.png  10月2日 8.png  
同時代ギャラリーを出た足で、
先日のサイアノワークショップでご一緒した、鈴木健太郎展へ。
3階の上から下まで、モチーフにした千社札を、3m×18mの布に、
サイアノタイププリントで貼り付けたインスタレーション。
こちらも、4日午後6時迄。
迫力のある会場展示はこちらから →
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

中秋の名月

10月1日 1.png
_________
10月1日 6.png 10月1日 5.png 10月1日 9.png
________
10月1日 8.png 10月1日 7.png
美しい秋の夜空であってもなくても、切り貼り帳は、残り20ページ。
間に合うような、ないような。
厚さ18センチになり、糊付け作業は、クリップの出番です。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする