2019年12月31日

発熱

12月31日1.png 12月31日3.png
3年前のモノクロのコラージュの続きを、
もう5、6点作ってみようかと思っています。
__________
昨日、牡蠣を手渡して真っ直ぐに帰れば良いものを、
大丸の地下をうろつき、そこで帰ればまだ良かったのですが、
四条烏丸のモリタ屋で、更にチーズや砂糖を買い求め、
ぎりぎりここで帰れば、なんとかなったのに、
大垣書店の棚を端から端まで、見尽くし、
おやまあ、何でしょう、帰宅後咳が出始め、
今朝起きたら今度は、本性そのものの、野獣の声になっておりました。
今日明日の神社参拝も全てキャンセル。
31日の午後8時半に眠ることになるとは、情けない。
只今、37度8分。
これから、まだまだ上がるのでしょうか?

今年1年ご縁を下さった皆様に、心よりのお礼を申し上げます。
有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
posted by cocoacat at 20:32| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月30日

今年はイノダにて

今年最後の密会.jpg
今年も広島の友人から大量の牡蠣が届きました。
牡蠣は好き嫌いが分かれる上に、年末の忙しい時と来ては、
受け取って下さる方を見つけるのに、毎年苦労していたのですが、
2017年からは、「牡蠣を持っての密会」がスタート。
毎年愉しみに待っていて下さるのかと思いますと、こちらも嬉しく、
3回目の今年は、満席に近い烏丸のイノダにての待ち合わせでした。

笑いもボケも、山あり谷ありのツッコミも、互いに緩急自在。
愛は薄く、そして永く。
愉しいひとときでした。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月29日

今年最後の日曜日

12月29日1.png  12月29日5.jpg  12月29日2.png
今年最後の日曜日に今年最後のリト工房入り。
朝方迄、自分の銅版の作業をしていた為、
ヨレヨレの身体で、午後4時前に工房着。

近藤あかねさんがパワー全開で、アルミ版と石版石の作業を同時進行中。
帰り際に、午前10時から午後8時迄の作業の疲れも全く見せずに、
「お正月にアイデアを練っておきますね」と余裕ある笑みで仰って。

ああ、羨ましい。
何を食べたら、そんなパワフルな身体になるのでしょう。
南丹の餅と野菜だけでは、あかんのか?
________
12月29日4.png  12月29日5.png
工房もまだまだ雑然としていますが、
ようやく日曜大工の棚が出来上がり、後は、棚に石版石を入れるだけ。
posted by cocoacat at 21:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月28日

お任せ

12月28日5.jpg  12月28日4.jpg
黒猫も私も、縞猫にお任せするのです。

「ここを拡大。でもって、ここを反転縮小!解った?」。
なるほど、その通りです。
時間短縮になり、その分、明日のスタジオ入りの準備が捗ります。
______
12月28日1.jpg  12月28日2.jpg
「グルーミング下手なあられちゃん、私に任せよし!」。
恐ろしい速さで黒猫の顔を舐め回し、
一瞬で夕食後の毛繕いが終わり、黒光りの顔に。
底なしの胃袋だけではなく、ここぞという時には頼りになる縞猫です。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月27日

まずまず

12月27日3.png → 12月27日1.jpg
一気に5点の博打腐食は、大きな失敗もなく、
このまま切り離さずに、アクアチントへと進みます。
______
12月27日4.png  12月27日5.png3×3p
極細の針「00」番のニードルを初めて使用。
私の性には合いませんが、腐食45分で、しっかりと線が出ました。
posted by cocoacat at 03:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月26日

冷たい雨

12月26日1.png 12月26日5.jpg  
外は冷たい雨。
飼い主の膝の上で昼寝をする黒猫を起こさない様に、
極小サイズの腐食の準備です。
うまくいけば、5点を一網打尽に出来るのですが、
小さ過ぎて見えないところは、適当に描いているので、
3点出来れば、大当たりかと。
______
12月26日4.png  12月26日6.png
カレンダーの打ち出しも終わり、整理も終わり、
後は生牡蠣を届けに行くノルマを残すのみ。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

同時進行

 12月25日1.png  12月25日3.png
笹部画材から、版画紙が届きました。
空箱等を巧みに組み合わせて、カミソリ一枚通らない、
いつもながらのパズルの様な詰め方で、解体するのを躊躇う程。
_______
12月25日2.png  12月25日5.jpg
塩化第二鉄にクエン酸を入れ、1度に何枚をも、同時進行にて腐食です。
クエン酸を入れますと、腐食が早く進み、作業が捗ります。
左の版のサイズは、1p×9p。
どこからか、ポロリと出てまいりました。

長らく銅版から離れていた為、ようやく手がニードルに馴染んで来たところなのですが、
どちらかと言えば、リトの大きなローラーを転がしている方が、
性に合っているのかもしれません。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

朝起きると

12月24日1.png可愛いポーズでお出ましでした
朝起きて見たら、歯の炎症から、顔が腫れ上がり、大変なことに。
年末で混み合っているかと恐る恐る、歯科医院に電話を入れますと、
意外なことに空いていて、大慌てで支度をするのです。

歯の治療は簡単に終わったのですが、
前からあったと思われる、小さなポリープが見付かり、
念の為にと、口腔外科に予約を入れて頂きました。
この間友人が、
「もうみんな病気適齢期の年齢やから」と面白い事を言っていたのですが、
新年早々に検査とは!
やれやれです。
posted by cocoacat at 23:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

紙切りの日

12月23日1.png  12月23日2.png
笹部画材に紙を発注。
まとめてどどっと来るので、その前に今ある紙の整理をと、
1枚を2枚に、2枚を4枚にと言いながらの紙切りの午後。

明日は、クリスマスイブ。
「もう、私らには関係がない」と言い切る50代の作家の方もいれば、
そこまでは割り切れない」と嘆く30代半ばの方もいて。
創作女子は嘆きながら、一人ケーキと妄想で24日を乗り切るものらしいです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

冬至でも関係なし

12月22日1.png  12月22日2.png  
女性作家三人が午前10時から、午後8時迄。

午後3時半に助っ人に入れば、現場は、漲る闘志の戦闘モード。
一瞬たじろぐのですが、何やら、殆ど休憩もとらずに、
石版石の刷りに磨き、アルミの製版にと励んでいたとか。
その凄まじいエネルギーに、私は紅茶飲みながら傍観をするのみ。
_______
1年以上も前のアルミ版も綺麗に製版が出来、寝かせて刷りは年明けです。
今日で終わりかと思えば、いえいえそんな甘い事はなく、
29日にも入られる方がいらっしゃいます。
「年末年始くらいは、休ませてくださいねぇ」とは先生のお言葉ですが、
さあ、どうなんでしょう?
posted by cocoacat at 23:31| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

2センチに溺れて

12月21日1.png
一番小さな額26点は、もう早々と出来上がった筈なのに、
毎日中身を、入れ替え入れ替えするものだから、次の作業になかなか進めず。
日暮れて道遠しです。
もう、この辺りで諦めないと、時間が足りません。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

待っています

12月19日1.png  12月19日2.png
皆様気忙しくなさっているのでしょう。
ここのところ、電話が、良くかかってまいります。

「朝起きたら、顔が真っ黄色なんだけれど、どうしよう?」から、
「泥棒に入られたんですよう〜」だとか、
「父、叔母、夫と三人が同時に倒れて、うちで介護の日々なんですよ〜」まで。
今日は、突然、バービー人形の衣装写真が、どどっと送られてきて、
「日本仕様のモノはどれか解る?」でした。

ストレス発散には、吉田の携帯迄。
24時間、いつでもお相手致します。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

「暦の上だけのこと」

12月19日1.jpg
正月用の森嘉の豆腐を予約をしようと、外に出ますと、
エントランスで83歳のお転婆な奥様とばったり。
「あらどうしましょう。会うなんて思わなかったから、前歯を入れて来なかったわ〜。
冬の外出は殆どマスクをかけているから、ついつい歯を忘れてしまって〜」。

「お正月は、どうなさるのですか?」と訊けば、
「もう、この歳になったら、お正月なんて暦の上だけのこと。
その日、その日の命だけで、手一杯」と仰って、
スーパーへと、ゆっくりと歩いて行かれました。

個展の搬入が、4月5日。
私も、お正月は暦の上だけの事になっております。
間に合うのでしょうか?
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

わらしべ長者

12月11日3.png 12月11日1.png
昨日、今日と2回に分けて大量の雑誌と布地見本帳を持ってマロニエ迄。
お相手の作家の方は、後日画廊迄引き取りに行かれるのです。
__________
12月18日1.png
届けましたとのメールをお送り致しますと、
200冊はお持ちだと思う洋雑誌の中から、「お望みの物があれば」とのお申し出です。
全部欲しいとは、口が裂けても言えないので、
「お気持ちだけを有り難く頂戴致します」と応えておきました。
欲深き者、常に言葉は少なく。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

進化する工房

12月17日1.png 12月17日2.png 12月17日4.jpg
_________
12月17日3.png 12月17日5.jpg
1ヶ月ぶりのリト工房です。
工房犬のローバー君も、キュートな姿で出迎えてくれて、
そのつぶらな瞳に巻き毛も可愛く、何度も何度もネコナデ声で、
「かわいいのねぇ〜」と頭を撫でるのですが、
本当は、猫の方が何万倍も可愛いと、心の中では思っているのです。

来年秋のリトグラフ展に参加をなさる近藤あかねさんと出口ふゆひさんの、
初めての石版石レッスン。
本日は、石磨きから製版迄。
22日の日曜日に刷りへと進まれます。
posted by cocoacat at 23:22| 日記 | 更新情報をチェックする

磨き

冬になるとラフマニノフが無性に聴きたくなるのは、
寒い国のスパイをしていた時の名残でしょうか。

スピーカーのボリュームを少し大きくして、
小さな版から中、大きな版へと、終日銅版磨きでした。
先ずは酢に塩を入れて溶かしたもので磨き、その後、ピカールで磨きます。
例の骨董市で買ってきた大きな銅鍋もこの際ピカピカにと一瞬思ったのですが、
いやいや今日は、そんな事をしている時間の余裕などないのです。
苦手なグランドの薄く均一に流し引きは、来週に持ち越し。
posted by cocoacat at 00:04| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

気忙しいこと

12月15日2.png 12月15日3.png
今年最後の南丹朝市へ。

もう最後ですものと、スペシャルプライスで、葉物野菜が全て100円。
絵本の中から出て来たかの様な、赤児の頭位の大きさのカブラが、たったの150円。
置き場所に困る様な大きさの白菜も200円だったのですが、
前回の白菜もまだ残っているのにと、諦めました。
和歌山のみかんに信州の林檎と、南丹の物ではないものも並んでいるのは、ご愛嬌。
_____
12月15日3.png
引き出しの整理で、出てきたチョコレートが、何だかんだで10点。
知らない間に増えたものです。
左上のヴィタメールの空き箱をそのまま利用して作ったのが、最初で、
10年以上も前になります。
4月の個展にまとめて出せないかと、検討中。
posted by cocoacat at 21:44| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

刷りながら

12月14日3.png  12月14日1.jpg  12月14日2.jpg
刷りながら、疲れますと気分転換に引き出しの中の整理です。
6年前に作ったチョコレートが出て来て、亡くなった Sちゃんが、
このシリーズが好きだったことを思い出して、しんみり。
気付けば、小一時間が経っているのでした。

一瞬の目離しも出来ない縞猫2号。
お腹を怪我でもしたのかと驚いて近づけば、
今刷っている、赤インクです。
最近は、ワンタッチで開く冷蔵庫を、
頭突き1回で開ける事を覚え、一日に何回もチャレンジ。
午前3時でも、パッカーンと観音開きになった冷蔵庫を、
閉めに走る、私は可哀想な飼い主なのです。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

外出

12月13日1.png 12月13日2.png
カットサロンへ。
覚悟をして家を出たら、そう寒くもなく、穏やかな良いお天気でした。
最近は猫の姿を見かけたこともなく、すっかり諦めていたのですが、
忘れた頃に、一匹だけ姿を見せてくれました。
かわいいですよね! 
よそ様の猫でも、猫を見ると心穏やかになり口元が綻びます。

餅がこんなに好きとは思ってもみなかったと、
別の餅を買って食したところ、餅が好きなのではなく、
南丹の吉富村の餅が好きなだけだと判りました。
この南丹の餅は、幾つでも怖いくらい食べられるのですが、
胴回りが関取の様になったので、泣く泣く諦めました。
見た目は肝心です。餅より胴回り!
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月12日

来週から

12月12日1.png 12月12日5.png 
寒くても、来週からリトスタジオでの石磨きが待っています。
今のうちに、エッチングの数を増やしておこうと、励むのですが、
ここ何年もまともに腐食をしていなかったので、思いの線にはなかなか辿り着けず、
手がすっかり他人です。
「うん?何でやねん。線が出てへんやん」と独り言を言いながら、
プレス機と作業台、キッチンの間を行ったり来たり。

整理をしたら、昔昔の30センチ角の古い銅板3枚が見付かり、
先ずは磨いて、グランド引きです。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

物流センター

12月11日4.jpg  12月11日2.jpg離さへんえ、あられちゃん!
何かの拍子にドライポイントの拭き取りに、
テッシュペーパーを使ったところ、これが驚くほど綺麗に拭き取れて、
目から鱗でした。
切手サイズの小さなものには、綿棒でインクを入れて、
手早くテッシュで力を入れずに拭き取りますと、
きれいに刷り上がり、心穏やかに眠りにつけるのです。
______
12月11日1.png  12月11日3.png
骨董市で山買いをしたものの、使う機会もなく、
何年も眠っていた昭和20年代の古い雑誌25冊と、
1960年代のフランスのネクタイ布地の見本帳30冊。
ひょっとしてと、写真を送りましところ、
気に入り過ぎて、失神しそうと仰るで、使って頂くことに。
人も道具も資料も「使われてなんぼ」です。
この間頂いた、エッチングのルーレットも、毎日良く働いてくれています。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月10日

日に何度も

12月10日1.jpg  12月10日2.png
骨董市で買った、引き出し付きオールドパインの机は、
紙を切るのに丁度良い大きさで、重宝しています。
小さく切ったエッチング用の紙とローラーも、
コンパクトに収納出来て、後片付けも至極簡単になりました。

作業中は、慌ただしくキッチンと作業台の間を何度も往復する事になり、
慌てて、ストーブの真ん前で寝ている猫の、尻尾を踏んでしまう事もあって、
黒猫は穏やかな反応で、お咎めなしなのですが、
縞猫は、そこまで反応するのかと思う程、大仰に騒ぐのです。

そんなややこしいところで寝ているからとは、決して言えない気弱な飼い主は、
作業の手を止めて、詫びながらお気の済むまで、撫で撫で、撫で撫で。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月09日

そんな日も

12月8日 2.png  12月8日 3.png
昨日の気合いを入れた整理で、疲れ果て、今日は虚ろです。
刷っても、腐食をしても、いま一つの上に、
煮物も焦げ付かせたりして、残念な一日でした。

しかし、そんな日でも、南丹の餅は、強い味方です。
この間買って来た、一人餅網で焼きますと、
この網を知らなかった時の10倍の美味しさ。
餅に、お手軽に食べていたことを、深く詫びるのでした。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

大掃除

12月8日4.png  12月8日2.png
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

冷えます

12月7日1.jpg  12月7日2.jpg「花鰹?そんなチープなもん、いらんえ」。 
夜中に何度も猫二匹の毛布争奪戦で起こされ、寝不足です。

プレス機はエアコンの真下にあり、フェルトの上は暖かくて、
寝心地抜群。
使用する時は、この方への貢物が必要なのです。
_________
12月7日3.jpg
なんちゃってメゾチントも、目立てを無視して、
無手勝に使えば、結構遊べます。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月06日

松尾大社へと

12月6日6.png  12月6日8.png  12月6日9.png 
天も地も年末の支度で大忙し。
とりよねに年末の森嘉のお豆腐の確認に出掛けた帰りに、松尾大社へと。
______
12月6日1.png  12月6日2.png  12月6日5.png
こちらも、着々と迎春の準備を整え終えて、
後は、あの立派な特大賽銭箱をご用意なさるのみ。

今年1年、決まっていた約束事をキャンセルする事もなく、
無事に終えられた事は有り難く、頭を深くにお礼を申し上げるのでした。
ああ、体調を崩す事もなく、良く生きていたものです。



posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月05日

北山迄

12月5日3.png  12月5日2.png
ニューイヤーコンサートのチケットを受け取りに、北山のコンサートホール迄。
バッハ、ショパン、ブラームスも好きではあるのですが、
本当に一番好きなのはシューマンで、
シューマンおたくの方のブログもお気に入りに入れて、チェックをしている位なのです。

プログラムの内容が全てシューマンの曲とあっては、何が何でもと思ったのですが、
知ったのが遅く、S席、A席共に良い席は売り切れ。
それでも、いやいや、新しい年をシューマンで始められると思えば、
そんな席の事など、二の次三の次と、
地味な席を迷わず購入。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

外出

12月4日1.png東急ハンズ1階にて見付けたのですが、売り切れでした
自分で作った不味いパスタを食べて、午後4時前に都大路へと出発。
観光客も少しは落ち着いた水曜日。
バスもそれ程混んでいなくて座れます。
河原町四条まで、老人優先席にお座りの、80代の女性お二人の、
笑いあり涙ありの女の一生を聞きながらの40分。

「若い時は、私もなにくそと何でも一人で頑張りましたんやわ。
その結果が、あの何も出来ん、考えへんアホなお父さんを作ってしもうて。
息子も気がええだけで、やっぱりアホ。妻やと思って何でもした結果がこれですわ」とお一人が仰れば、
「奥さん、そやけど、もうちょっとの辛抱ですやん。病院入ってくれはった事やし」。

画箋堂から東急ハンズ迄、インクと紙を求めて出掛けたのですが、
一度では揃わず、明日も出掛ける羽目に。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

本日も実験

12月3日1.jpg  12月3日2.jpg
12月もはや3日。
コンサートのチケットを受け取りに行かないと、
画箋堂にも行かないと、と思いながらも、
本日もなんちゃってメゾチントの実験です。

来年も忙しくなりそうなので、今のうちに段取りを決めておきたいのですが、
ハガキより一回りも小さなサイズなのに、インクがこんなに必要とは!
手抜きで行く筈が、10回以上もの試し刷りが必要とは!

何事も経験してみないと判らないものです。
何とか、もっと簡単に出来る方法はないものかと、模索中。
posted by cocoacat at 23:23| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月02日

なんちゃってメゾチント

12月2日3.jpg 12月2日2.jpg
ギャラリーに大量に持ち込まれた、このメゾチントのプレートを、
ワークショップで使用するには、参加をなさった作家の方が
煩雑な事はしないで、尚且つ、作品に大きな実りをもたらさなければなりません。

自分の人生には無縁だと思っていたこの根気の必要なメゾチントの技法ですが、
簡単に出来る方法はないものかと、カッターナイフで荒く削り取り、
ドライポイントと合わせると出来るのではと、縞猫2号に邪魔されながらも、
無謀な実験を繰り返す午後。

ああ、しかし、災難は、突然にやって来るものなんですねぇ。
どないやねん。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年12月01日

逃げ帰る

12月1日1.png  12月1日4.png 
午前9時に南丹朝市へと出かけ、山買い。

ガラクタ市で待ち合わせをしている、奈良の Tちゃんに手渡す野菜セットを作ります。
一袋が100円〜150円で大量に入っている為、
とても一人では食べきれずに、毎回、友人知人へと、
「ハッピーセット」と言う名のノルマ。
今日も、軽い物にしてねと言われていたのに、あれこれ入れて、結構な重さに。
___________
12月1日 1.png 12月1日3.png
今年最後のガラクタ市だと言うのに、先に来ていた彼女が、
「今回は本当に何もないと」言うので、市へは入らず、
会館でまったり2時間の摩訶不思議なお茶の時間。
もう、ガラクタ市で面白いものを見付けるのは、
諦めた方が良いのかもしれません。

その後、
今日が最終日の「梅澤豊✖️山中隆」二人展へと立ち寄り、
2週間の会期で、疲れきったご様子のお二人を、
優しい言葉(?)と慈愛の心(??)で包み込み(???)、小一時間。
その足で、画箋堂へ行くつもりが、
河原町通りを埋め尽くす観光客に恐れをなして、迷わずに市バスに乗車、
逃げ帰りました。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする