2019年10月31日

古本まつり初日

10月31日1.png 10月31日2.png 10月31日4.jpg
ここ暫く忙しくて遠ざかっていた、古本まつりへと、市バスに乗車。

初日だと言うのに、思っていたよりもお客様の数は少なく、
シルヴァン書房で、3冊500円と3冊200円の本を合計9冊。
他にも洋書を2冊買い、あまりの重さで腕が千切れそうになり、
その後の画廊巡りは諦めて、市バスにて帰宅。

いつ乗っても最近の市バスは超満員。
昨日は、急ブレーキと同時に、はずみで、
後部座席から旅行者の大きなトランクが、
私の左足を掠めて車中中程迄飛んで行き、怖い思いを致しました。
秋の観光シーズンは、これからで、
スタジオへは、嵐電で通った方が良さそうです。
posted by cocoacat at 21:31| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

窪田謙二・伊藤恵 漆二人展

10月30日1.png 10月30日3.png
窪田謙二・伊藤恵 拭き漆・根来塗りー心が踊る日常の漆ー

2019年11月6日(水)〜12日(火)
午前10時〜午後8時(最終日午後5時)
会場・あべのハルカス近鉄本店  タワー館11階アートギャラリー
電話06−6624−1111

窪田氏在廊は、毎日午後から。詳細は電話にてご確認下さいませ。
_________________
名称.jpg
本日は午後3時半からスタジオ入りをして、
大きな版のベタ面の製版を無事に終了。
後は、額装と梱包を残すのみ。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

晩秋に

10月29日2.png 10月29日1.png  10月29日3.png梅宮大社の猫
葵サマも、小太郎サマも、ご縁のあった猫様方が、
元気でお過ごしのことと聞き、喜んでいます。

我が家の猫2匹も、夜は飼い主を真ん中に小の字になって休む様になりました。
寒くなりますと、呼ばなくても、消灯と同時に、それっと走って参ります。
何度見ても、天まで届く可愛さで、毎晩骨抜きにされるアホな飼い主です。

posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

搬入2週間前

10月28日1.png  10月28日2.png  
いつもの「ITADAKI」で、ランチをしっかりと食べて、
午後3時半から刷りに。
試し刷りの必要なく、1枚目から汚れなく刷り上がり、
松谷博子さんがお入りになった5時半には、早々と後片付けに。
____________________
10月28日5.png 10月28日4.png
この間描画をなさった2点の製版を、慎重に進めて、
2時間後に、彼女も無事に終了。

作品を持ち帰る準備をしている私に、
「2週間前で、もう刷り上がっているって、余裕ですよね〜」と彼女。
「あんなぁ、他の3人は、もう額装済んで、タイトルの打ち出しも終わったはんねん。
今頃、あたふたと刷っているのん、私らだけやん!ほんで、タイトルはどうするん?」。

本日も歩いて白梅町から市バスに乗り西院迄、
あ〜たらこ〜たら「ここだけの話」をしながら、一緒に帰りました。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

あれこれと

10月27日4.png  10月27日5.png
スタジオ近くにあるセブンイレブンのコピー機は優れもの。
色目も綺麗でおまけに紙も丈夫と、言うことなし。
時間が空いた時に、実験を繰り返すのです。

紙全体にスポンジで薄くまんべんなく水を引き、
その上から、アラビアゴムをこれも紙全体に引き、
ローラーに多目にインクを巻きつけ、
手際よく、2、3回転がしますと、紙から紙へときれいに転写が!
インクは油性の銅版画用のもの。
プレス機も、圧が強めのエッチングプレス機の方が、反応が良さそうです。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

食べて集中

10月26日1.png  10月26日2.png  10月26日 3.png
午前10時から午後9時迄、在スタジオ。
白梅町のボリューム満点の洋食屋「ITADAKI」へと外出をしただけで、
松谷博子さんは、その存在すらを消して黙々と1点、
続いて2点とひたすらに描画。
その横で、邪魔をしない様に、コピー転写の原稿作りとダンボールの整理。

最初、「ITADAKI」のランチを食べた時には、あまりの量にスタジオに戻っても、
悶絶寸前で仕事など出来なかったのですが、
今や、食後に柿をも食べられる、下品な胃袋の持ち主となりました。
なにぶんにも肉体労働です故、食べないと身体がもちません。

明日一日休んで、月曜日も彼女とご一緒致します。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

座ったまま

10月25日1.png 10月26日3.png 10月25日2.png
_________
10月25日4.png 10月25日7.png
_________
10月25日8.png
スタジオは、ダンボールの山でまだまだ使える状態ではないのですが、
搬入の日が迫り、プレス機さえ動けば良いと入っているのです。
其れ故、あれが足りない、これが見付からないで、探すだけでも一苦労。
先生が不在の時は、そのダンボールの山をかき分けて、自力で確保しなければなりません。

昨日は、スタジオで一番の太巻きのローラーを探し出し、
それをブンブン回して4時間。
流石に、今日は起きられずに目覚めたのが午前11時。
その後、午後4時迄、椅子に座ったまま、立ち上がる事も出来ずに、
目の真ん前で眠る猫を枕に、うつらうつらでした。

明日は、元気印の松谷さんが、暴走する筈で、
私も、コピー転写の原稿作りに励みます。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

壁面ノルマ

10月24日2.png   10月24日1.png
午後3時からスタジオ入りをして、一番大きな作品の刷りでした。
試し刷りの必要もなく、汚れ無しで綺麗に刷れ、
これで壁面ノルマは達成したのではと、思うのですが、
どうなんだろう。

26日の土曜日は、久しぶりに松谷博子さんとご一緒に、
12時間、励むことになっています
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月23日

マットだけでも

10月23日1.png
個展の時は横着をして、額やマットはギリギリになってから、発注をするのですが、
グループ展では、与えられたノルマの壁面は必ず守らないと、
他の参加者に迷惑がかかるので、いつもよりは、早目早目を心掛けます。

昨日、一昨日の疲れで、半分寝ながら食事 、
半分寝ながら住所録の打ち出しの一日でした。
スタジオが間仕切り無しのワンフロアになった為、
端から端へと何往復もいたしますと、軽く4000歩になり、
白梅町からの往復と合わせますと、7000歩。
それに加えての太巻きローラーのブンブン回しで、
ジムへ行くよりも、確実に筋肉がつきます。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

予定通りに

10月22日2.png 10月22日1.png
大きなアルミ版と版画紙の束を抱えて、本日はタクシーにてのスタジオ入り。
上はスミレ色、下は緑と枯葉色を合わせたものの、グラデーション刷りで、
汚れもなく、綺麗に刷り上がりました。
スタジオにあるインクでは、好みのスミレ色にならず、
画材店でローズ色を購入し、スタジオのブルーと合わせました。
______________
10月22日3.png 10月22日4.png 10月22日6.png
作業を、午後6時過ぎで終了して、西院のライブハウス「ウーララ」へ。
ワークショップでお世話になった室田先生は、
ロックバンドを組み、定期的に「陰鬱にロック」を演奏活動中。
このライブハウスの壁面は全て「室田テキスタイル」で、
聞いていた通りの魅力的な空間でした。
posted by cocoacat at 23:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月21日

打ち合わせだけの筈が

10月21にち7.png  10月21日6.png 10月21日9.png
大御所が石版石の刷りに入られるとあって、
先ずは打ち合わせにと、スタジオへ。
ざっくりと流れを決めて、「では明日!」と帰ろうと致しますと、
「折角来たのだから、今日は今日で刷って、明日は明日で刷っては?」と言われて、
午後4時から、ダンボールの積み重なっている横で、刷りを開始。
_____________
10月21日2.png  10月21日1.png
3ヶ月振りなので、プレス機の前に立ちますと、緊張いたします。
あるのは、失敗をする自由だけ。向こう岸も全く見えはしないのです。
ええい、ままよ。行きまっせ。
広くなり勝手の判らないスタジオで、
スポンジにアラビアゴム、コンセントひとつを探すのにも、右往左往で、
まるで買い物ゲームです。
__________
10月21日8.png  →10月21日3.png
意外にも、腕が、指がしっかりと覚えていて、汚れることなく、刷り上がりました。
明日もスタジオ入りです。
posted by cocoacat at 23:15| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

明日から

10月20日1.jpg
昨日の疲れで、起きたら午前10時半。
大慌てで南丹朝市へ出掛けたら、今日の目玉商品は、全て完売しておりました。
栗入りあん餅とやらは、箱を出すと同時に売り切れたとか。
仕方がないので、やたら残っていた枝豆とキュウイ、
残しておいて下さった餅を買い、
2週間後を楽しみにしてすごすごと退散。
丹波栗もしめじも終わり、後は柿に希望を繋ぎます。

今週は、明日から土曜日迄、休みなく励まなければなりません。
22日はスタジオで作業をした後、室田先生のライブに出掛けます。
大音響で、耳は大丈夫かいなと、気掛かりではありますが。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

寝ながら移動

10月19日2.png  10月19日1.png
あまりに忙しくて、移動中は、気付けば殆ど寝ているのです。
バスの中、地下鉄の中、座ると寝てしまうので、
出来るだけ立つ様にしています。
サイアノタイプでお世話になった室田先生が出品をなさっているグループ展へ行き、
____________
窪田謙二氏が出品をなさっている、「きょうと椅子」展へも。
会場の建仁寺へ行く途中の、花見小路通りの様変わりに吃驚。
雨降る日にも真っ直ぐに歩けない位の観光客で、皆さまカメラを手に、舞妓さん待ちとは!
_______
初日から真面目に接客をなさっていた、窪田様。
大きなベンチと、小ぶりのかわいい椅子を出品なさっていました。
きょうと椅子展の詳細は、彼のブログからどうぞ→◾️
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

「京都リトグラフ工房」

10月18日1.png 10月18日5.png 10月18日2.png
午後2時から3ヶ月振りにスタジオ入りをして、22日の刷りの動線確認です。
ペンキ塗り等は、まだまだこれからですが、
仕切りが取り除かれて1室になり、
互いにすれ違うことなく、楽に作業が出来そうです。
プレス機も余裕の配置で、反対側からの手助けも可能になり、
雁皮紙やグラシン紙の大きな作品の刷りが、簡単に出来る様になりました。

スタジオが新しくなったのと同時に、スタジオ名も、
「京都リトグラフ工房」と変わり、
後は、ホームページが出来上がるのを待つのみ。
posted by cocoacat at 23:33| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月17日

「木村紀久雄展」

10月17日9.png  10月17日3.png
2019年 10月15日(火)〜20日(日)
ギャラリーh2O 12時〜19時(最終日17時)
_____________
10月1.png 10月17日8.png 10月17日6.png
木曜日はどこのギャラリーも静かなものなのですが、
次々とお客様が見えていて、ご本人も思っていたよりもお元気そうで、
安心致しました。
脊椎狭窄症で手術をなさって、今も週に2回のリハビリ中なのですが、
最初は開かなかった右手も、ぐうちょきパーと自在です。
還暦のお祝いを買いに行ったのが、ついこの間の事の様に思えるのですが、
もう17年も前のこと。
___________
10月17日1.png 10月17日2.png
いつお会いしてもおしゃれで、相変わらず他人を笑わせて、老いてなお現役。
見習わなければなりません。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月16日

18日から

10月16日7.png  10月16日4.png
リトスタジオが使用可能との報せで、
上手くいけば、今月中に5点や6点、
いやいや、7点は刷れるであろうと、皮算用です。
先ずは、18日の午後にスタジオ入りをして、
スケジュール調整をと考えています。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

今日は朝から

10月15日5.png   10月15日4.png 10月15日3.png
洋雑誌が宅急便にて届くので、目覚ましを9時にセットしていたのに、
それよりも30分も早く、インターフォンが鳴り、
「お早うございます。佐和子さ〜ん、 荷物で〜す」と、S急便のFさんの大きな声。
直ぐに出ないと、もっと大きな声で、
「佐和子さ〜ん、あ・け・て!」と、言われるので、這う様にして玄関へと。
付き合ってもいないのに、いつから、名前で呼ばれる様になったのか、
難儀なことです。
届いた雑誌に、ときめくページはそれ程はなかったのですが、
生意気なお嬢ちゃん達が、どっと増えたのは、収穫でした。

荷物の中に、1960年代のセルロイドのサングラスが、
店では誰も手に取らないからと、一緒に入っていました。
保存状態も良く、上品な茶色で、かけてみますと、顔に良く馴染むのです。
ありがたく頂戴することに致しました。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月14日

次なる手

10月14日1.png油性インク銀 
コンビニでコピーをした紙の上に、丁寧に2、3回アラビアゴムを塗り、
リトにインクを盛る時と同じく、スポンジで水を与えながら、
紙が破れない様に注意をして、ローラーでインクを乗せますと、
綺麗に転写が出来るのです。
大きなコラージュをコンビニでA3コピー。
自宅で再びコラージュを組み替え、エッチングプレス機にて刷り。

ああ、何だか心の臓が波打ちます。
_______________
10月14日.png  10月14日2.png
流石に、80年前のVOGUを切り貼りに使う勇気はないのです。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

しばしも休まず

案内状.png会期1ヶ月前
_____________
今回の台風で、21河川24カ所の堤防が決壊とは、驚いたのですが、
関東方面の友人に安否確認のメールを送ると、
「恐ろしい風で、アトリエが消えてしまうかと覚悟をしたけれど、大丈夫だった」と。
被害に遭われた方に、心よりのお見舞い申し上げます。
______________
10月13日1.png 10月13日2.png
昨日、風の唸る中、久しぶりに、和歌山の古物商の方のページを覗きますと、
洋雑誌の山が出ているではありませんか。
直ぐに電話を入れて、あまりの安さに、残っていた22冊を山買い。
捨てても捨てても、紙が減らないのは、こんな風にして買うからなので、
己の欲深さに辟易!
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月12日

「きょうと椅子」展

10月12日.png 10月12日2.png
2019年10月19日(土)〜21日(月)
10時〜17時(最終日16時迄)
会場・建仁寺塔頭 両足院(拝観料400円)

前回、2週間で動員数が500名近くあった「きょうと椅子」展。
今回は、3日間のみ。
出展者のギャラリートークが、10月19日10時からございます。
是非お出かけくださいませ。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

黙って持ち帰ってはいけません

116A9569.jpg   10月11日.png額装へ
先週のグループ展の展示で、
封筒カードセットは台置きされていたのですが、
売れたモノと残ったモノの数が合わず。
今日、整理をしていて気づき、
「え〜、画廊でマジックかいな!」とひとりごと。

昔昔、目の前で大きな作品が一瞬で消えたと仰る方もいて、
気分が萎えます。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

山田さきこ おもしろアクセサリー展

山田さきこ おもしろアクセサリー展
2019年10月10日(木)〜16日(水)・11時〜17時
CAFE GALLERY  ロータスワイズ
_____________
毎回、楽しみにしている山田さきこさんの作品展なのですが、
今回は、常滑にての開催で、伺うには少々、遠過ぎます。
12月の京都のフク和ウチにての会期迄、ひたすら我慢!
posted by cocoacat at 00:09| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月09日

何かと

10月9日1.png 10月9日2.jpg
昔はメールで連絡をしていたものが、
最近はラインのグループ設定で繋がり、大層便利になりました。
案内状の手配など、どんどんと進めて下さって、
私はただただ、「ありがとう」と猫の土下座スタンプを送る一日。

頭は青焼きに行ったままで、
机の上には、中身が空の額縁が虚しく並んでいます。
リトスタジオは、15日過ぎから使用可能らしいのですが、
3ヶ月間のブランクがあり、手順を正確に覚えているのかと不安です。


posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月08日

次の搬入へ向けて

10月8日1.png  10月8日2.png
搬出が終わってホッとしたら、身体がもう全く動きません。
眠っても眠っても、眠たいのです。

「いつもと違う版画女子」展の搬入は、11月10日。
案内状は、木下珠奈さんが、只今制作中です。
猫や豹を味方につけて、残り1ヶ月励みたいと思います。
posted by cocoacat at 16:28| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月06日

無事に搬出

10月6日10.png 10月6日11.png
朝一番に南丹朝市に出かけて、野菜と餅を買い、
2時過ぎに画廊着。
________
10月6日 8.png 
作品は、どなたのものであっても売れると嬉しいものです。
山中氏の大きな作品が売れて、皆様は拍手喝采。
右手にいつものスポンジを求めたのは、私一人だけ?

来廊者の多い、活気のある1週間でした。
お立ち寄り下さった皆様に、心よりのお礼を申し上げます。
有難う存じました。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

女子会

10月5日.png  10月5日2.png最後にカフェオーレ
来廊者の多い日で、右往左往。
ご挨拶をするだけで、疲れ果てる。

午後6時頃に見えて下さった中村真紀さん、
2階のギャラリーにしかわで個展をなさっている、
近藤あかねさんとご一緒に、午後10時半過ぎまで。
笑い転げて時間が足りませんでした。

四条河原町で別れて、直ぐに市バスに乗れると思っていたのが甘かった。
土曜日のこの時間は、どのバスも超満員で、
タクシーにて日付が変わってから、帰宅。
朝一番に東寺のガラクタ市へ行くことは諦めて、
これから休みます。
posted by cocoacat at 00:26| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

しっかりと

10月4日3.png 4F10月4日2.jpg3F
水曜日は休んだが、他の日は、画廊にて接客をし、
その日、その場に居合わせた方同士の、ご縁を繋ぐ。
他の作家の仕事であろうと、しっかりと営業をし、
うまく仕事が繋がった時には、欣喜雀躍。
河原町通りをスキップしながら、帰途につく。

残り2日。
ここぞとばかりに、頑張ります。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

激しい降り

9月24日.png
_____________
10月3日1.png  10月3日.png 10月3日5.png
激しい降りの中、5時過ぎにマロニエ着。
雨降りの日は、静か過ぎる会場です。
作家それぞれの青に囲まれて、ほっと一息。

今回は案内状の割り当てが少なく、手渡しだけでなくなってしまいました。
残り3日、お時間がございましたら、是非お立ち寄り下さいませ。
posted by cocoacat at 04:52| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

綱渡り

10月2日7.png  10月2日4.png  6.png
サイアノタイプのこの展示は、日曜日迄。
これが終われば直ぐに11月10日搬入の、
「版画女子展」の刷りに、入らなければいけないのですが、
リトスタジオの改築工事が大幅に遅れていて、
塗装工事と並行しての版画作業となるらしいのです。

こんな事もあろうかと、早々と製版作業を済ませて、
刷りだけが残っているのですが、それさえも危ういのではと、
天を仰いでは、嘆息。
posted by cocoacat at 01:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月02日

室田泉 TEXTILE EXHIBITION「White & Blue」

10月2日1.png 9月2日2.png 10月2日3.png
室田泉 TEXTILE EXHIBITION「White & Blue」
2019年10月1日〜10月13日・12時~7時/日曜6時(7日休廊)
ギャラリーマロニエ4階
会場展示は、こちらから→◾️
posted by cocoacat at 12:01| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

滅多にないメンバーで

10月1日1.png4F 10月1日7.png 3F 10月1日2.png3F
昨晩は、午後10時から気絶をするように今朝の5時迄眠ってしまい、
それでも足りずに、再び横になって10時まで。
寝る子は、まだまだ育つのでしょうか。
___________
10月1日4.png 9月29日8.png 10月1日3.png
グループ展初日。
午後7時、会場に居合わせた、室田先生、山田さきこさん、山中隆さんとご一緒に、
滅多にない顔合わせだからと、会食に。
話が弾んで弾んで、笑い転げるのですが、
ざっくばらんな会話の中に、次の展開も見えて来たりして、
なかなか油断のならない食事会であったりもするのです。

本日の山中サマのシャツの素材はシルク。
搬入時の赤いシャツ同様、なかなか着こなせない模様です。

会場展示は、こちらから→◾️
posted by cocoacat at 23:09| 日記 | 更新情報をチェックする