2019年08月06日

今井さま・矢島さま・山中さま

8月6日1.png 8月6日7.png 
ワークショップ2日目。
参加者が、初日に集中して、本日は4名のみ。
台風の目の矢島さまがお入りになるので、
気を引き締めて、午後3時にマロニエ着。

会場に入ると同時に「山中さまは?」と訊けば、
「一人で屋上に。上がられてまだ8分なので、大丈夫です」と室田先生。
この暑さの中での作業です。
一番年上なので、倒れられてはと、皆でそれとなく心を配ります。
___________
8月6日2.jpg 8月6日3.jpg 8月6日5.png
昨日の今井さま、本日の矢島さまと、強烈な個性の持ち主で、
話を聞いているうちに、何故かこちらの仕事がどんどん増えていくのです。
__________
8月6日8.png 
「あのですね、ここのですね、これを反転させて、
そして、ここを切り取ってですね、ああ・・・、ダメですかね。
やっぱりやめときます・・・・。
・・・・うん??いや、やっぱり出来る・・・かも。お願いしても、良いですか?」。
結局、室田先生が大学にて、プリントアウト。
______
8月6日9.jpg
土曜日の設営でお疲れになったのでしょうか、
帰り道でバイク事故にて、膝を骨折なさったスタッフのH君。
毎日、お年寄りに席を譲って頂いて、市バスで画廊まで通って下さっているのです。
posted by cocoacat at 19:31| 日記 | 更新情報をチェックする

「サイアノタイプ ワークショップ」怒涛の初日

8月5日1.jpg 8月5日2.png 8月5日4.png
午前11時から午後5時過ぎ迄、12名が参加。
初対面の方も多く、
誰が誰だか話をする余裕もなく、全員が、
「うまく出た」、「いや、薄かった」と太陽光の反応に一喜一憂して、
4階、5階、屋上と階段を慌ただしく上下。
________
8月5日5.png 8月5日6.jpg8月5日7.png  
案を練り、長年の骨のコレクションを使ってみたり、
こだわりの布で試みたりの、より良い影を求めての、制作。
箱に大量にあったohpシートも、2日目で終わりそうです。
_____
8月5日 8.jpg 8月5日7.jpg
「山中さんはどこへ行かれたんです?」と室田先生。
「山中はどこに行ったんや〜?」と梅澤氏。
山中氏が、度々に姿を消されるので、
私は彼を探し求めて、階段を上がったり下がったりだけで、3000歩。
今回も、手強い山中様です。
posted by cocoacat at 02:37| 日記 | 更新情報をチェックする