2019年06月30日

持っているだけで

6月30日.jpg
持っているだけで、心の拠り所になり、
開く度に、この世の煩わしさを忘れることが出来る、コーネルの図録です。
上の薄い2冊は、1980年代に池袋西武の「アール・ヴィヴァン」で、
瀧口修造の文章に魂を奪われ、
この薄さでこの値段と、一瞬躊躇をしながらも、
買わずにその場を立ち去る勇気もなく、購入。
下は、今回も行かれなかった、DIC河村記念美術館の「ジョセフ・コーネル展」のもの。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月29日

生前葬パフォーマンス「えんじょいデス」

 6月29日1.png 6月29日4.png 6月29日5.png
藤井幹明氏の生前葬パフォーマンスへ。

午後2時過ぎに会場に着けば、テレビの取材も入り、
京都芸術センターの大きな講堂は人で溢れておりました。
進行性のALS (筋萎縮性側索硬化症)を発症されている為、
言葉は少しあいまいではありますが、
まだまだキレのあるダンスは健在でした。
時々画廊でお会いしていた時の様な、元気でひょうきんなお姿ではなくても、
いつものアイデアを総動員していただいて、若い方のエネルギーも頂いて、
次なるパフーマンスにも挑戦をしていただければと、願いました。
__________________
藤井氏のブログ →◾️
清水哲男氏との往復書簡「ENJYOY DEATH 死を楽しむ 毎日」 → ◾️
posted by cocoacat at 23:46| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

製版を2点

6月24日1.jpg →6月28日2.jpg
_____________
6月24日5.jpg →6月28日1.jpg
都大路の画廊に出かけるつもりで家を出たものの、
どう考えても、来週に予定している、一日で一気に6点の製版は、
あまりにも無謀だと考え直して、西院で途中下車。

午後7時から3時間、ギネスを飲みながら、無事に2点の製版を終了。
転写の時の失敗が尾を引いているのが、ありありなのですが、
気付かなかったことにして、3ヶ月間、ゆっくりと休んでいただきます。
posted by cocoacat at 23:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月27日

雨ニモマケズ

6月27日1.jpg 6月27日5.jpg 
午後2時。激しい降りの中を高校時代の友人と三条のイノダで待ち合わせ。

高校生の時も今の様に学校をさぼり、何人かでイノダで時間を過ごし、
その後、笑い転げながら都大路をあてもなく彷徨ったものでした。
今日も、「あの時と同じやんなぁ」と言いながら、先ずは、
画廊ぐれごりおで、大河内久子さんのドローイングを愛で、
______
移動をして、ギャルリー石塀小路和田では、中村真紀さんのガラスを左見右見し、
午後4時半に、尚も激しく降り続ける雨の祇園石段下で別れました。

昔の不良は、今も相変わらずの不良で、良い感じでございました。
posted by cocoacat at 23:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

後は、

6月26日1.jpg 6月26日2.jpg 6月26日3.jpg
午後、3時半から午後9時迄の作業でした。
転写5点、無事に終了。
来週製版をして、秋まで3ヶ月間寝かせます。
_______
6月26日4.jpg
この1室の壁を壊して、1室と2室をひとつになさるのだとか。
最初は、3室の屋根の修理だけと聞いていたのですが。
なかなか、どうして。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

あくる日は

6月25日1.jpg
励んだ日の翌日は、寝たきり老人の日となるのです。
午前8時の目覚めは爽やか。
おお、体力がついてきてますわと、紅茶を飲み、
さあ、昨日の手直しをと思った筈が、気付けば、時計は何と午後1時に。
寝てたのか、5時間も!
軽い昼食の後、昨日の手直しをと思ったのに、気付けば午後7時。

明日も、午後から、防毒マスクをつけて励みます。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月24日

励む日

6月24日7.jpg
午後2時過ぎから10時過ぎ迄、一人で励む8時間。
他人のアトリエは、落ち着かないとか緊張をするとか言いながら、
ギネスの黒ビールを飲み、ナッツにチーズに塩パンをつまみ、
時には、バナナ休憩も。
これで、どこが、落ち着かないと言えるのでしょう。
良い加減な性格です。

本日中にと目論んだ5点の転写は出来ずに、3点のみ。
残りは、明後日に持ち越しです。
大きな面の、黒ベタの転写は、何度試みても難しく、
今日は、梃子摺りました。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月23日

先ずは

6月24日3.jpg 6月24日2.jpg 6月24日4.jpg
____________
6月24日1.jpg 6月24日5.jpg
明日、スタジオで角度など、気になるところを、微調整をして、
一気に転写を試みたいと思います。
ハサミを持ち過ぎて、右手の親指が痙攣していますが、ドンマイ、ドンマイ。
今、励まないで、いつ励む!と言い聞かせて、いざ!
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月22日

ひたすらに

6月22日.jpg
起きると同時に、右手にハサミを握りしめ、
ひたすらに切って切って、10時間。
これでは終わらず、明日へと続きます。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

激しい降り

6月21日1.png  6月21日2.jpg 6月21日4.jpg
久しぶりに、助っ人ではなく我が作業の為のスタジオ入り。
7月から3ヶ月間、改装工事に入る為、
ストックルームは、落花狼藉、ダンボールの山また山で、
足元を確認しながら歩きます。

コンビニのコピー機を目指して、今まさにスタジオを出ようとしていたら、
歩けないほどの激しい降りになり、作業が大幅に遅れてしまいました。
慣れない椅子と机での、4点分の紙切りは捗らず、午後8時にて終了。
残りは家に持ち帰り、今夜も明日も、はさみとカッターの地味な仕事です。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

明日の用意

6月20日2.jpg  6月20日1.jpg  6月20日3.jpg
本日も、循環バスに乗り、中村真紀さんの個展に伺うつもりだったのですが、
いやいや、先ずは、明日の用意をと、出掛けるのを来週にして、ひたすら縮小拡大を。

この間からの小村雪岱繋がりで探していた泉鏡花。
書店でもなかなか見付からず、古書でさがす程の気持もなく、
そのままになっていたのですが、整理をしていたら本棚の奥から、何冊も見付かり、
読んだ記憶もなく、いつ、何故に買ったのかも判らないまま。
400年も生きていますと、心も身体も謎だらけで、困ったものです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月19日

バスに揺られて

6月19日2.jpg 6月19日2.png 6月19日1.png
ギャラリー恵風で23日迄開催中の「安井良尚 石版画展」へ。
本日も循環バスの番号を間違えて、今出川通りからの遠回りをして、
熊野神社で下車。
マロニエの「リトグラフ展」に参加をしている作家の大半が、
安井先生の手解きの元にアルミ版リトグラフを始めているのです。
今回展示のどの作品も、各々の石版を9回、重ね刷りをなさっていると聞き吃驚。
詳しく、訊きたかったのですが、お会いできずに残念でした。

帰り道、四条河原町で、観光客の上品なお二人が、しみじみと、
「もう、京都も終わりですねぇ。こんなに品の悪いことになってしまっては」と。
そうそう、その通りですよと心の中で相槌を打ちながら、パンを買いに高島屋の地下へと。
posted by cocoacat at 23:11| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

いざ

6月18日1.jpg
24時間眠っても、まだまだ寝足りない、
高校生に戻ったかの様なていたらくの一日。
手を動かしているうちに、身体が動くと信じて、
アルミ板の反応が鈍くなる前に、転写と描画を急ぎます。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月17日

お色直し

6月17日1.jpg
スタジオの片隅に、失敗した版や、刷り終わった版等、
不要になったアルミ版入れの箱があり、ある程度の量になりますと、
換金をされます。

転写に失敗をして、一度は箱の中に入れたものの、
アイデアを練ろうと持ち帰り、そのまま忘れていた物が、
マップケースの中から、出てまいりました。
買ったままになっているアルミもスタジオには残っていて、
6月中に、何点か作りたいとは思っているのですが、
なかなか、気力が・・・・・。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月16日

餅よりは

6月16日1.jpg
月に2回、南丹朝市に行き、餅を買い続け、
飽きもせずに食べ続けた結果、胃袋が大きくなり、
食べても食べても、もっともっとと要求する胃袋になってしまいました。

友人と一緒に食事をすれば、「よう食べるな〜!」と必ず言われるようになり、
胴回りも、大きく太巻きに変化をしております。
辛いのですが、この辺が潮時。
餅とは別れることに致します

本日は、控えめに、5個入りを3袋だけ、買いました。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月15日

風唸る一日

6月15日1.jpg 6月15日2.jpg 6月15日3.jpg
_______
6月15日4.jpg 6月15日5.jpg
ベランダの植木鉢をなぎ倒し、台風以上の強い風唸る一日でした。
練り物の名前をつけていただいた、保護猫五匹、里親さん募集中です。
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

雨の日も

6月14日1.jpg 6月14日2.jpg
午後4時前、雨の日ならば、都大路の人出も少しは穏やかかと、
熊野神社近くの画廊へと家を出る。
ところが、河原町丸太町から、慣れないバスに乗り、
降車ボタンを押すタイミングを外してしまい、
遥か彼方のバス停にて、降りる羽目に。

空模様も不安定な為、戻るのを諦め、近美のコレクション展へと予定を変更。
いつも、B室に、持って帰りたいと思う掘り出し物あり。
エルンストのフロッタージュに、褪せた色の木版画と、
青焼きのアイデアをそこそこ頂いて、忘れないうちに、しっかりとメモ。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

カットサロンへ

6月13日1.jpg 6月3日2.jpg
いつものカットサロン「ank」へ。

終わって、車で迎えに来てくれた友人の、Kちゃんと夕食をご一緒する予定が、
「前髪が中途半端で気になる」と彼女が言い出したので、
そのまま、今出て来た店へと、Uターン。

「次のお客様がお見えになる迄、15分の余裕があります」との嬉しいお言葉を賜り、
5分で彼女の前髪も、美しく整えて頂いて、約束の店へと。
ワインも美味しく、忘れていた人形も手渡すことが出来て、めでたし、めでたし。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月12日

青焼きワークショップ

6月12日1.png 6月12日2.png 6月12日3.png
8月5日から9日迄、マロニエの5階にて、
室田泉氏の「青焼きのワークショップ」が催されます。
今のところ、参加作家は、15名弱。
作品は、10月1日〜6日迄、マロニエ3階にて展示が決まっています。

日光写真のようなものと思えば良いのですが、
長老の梅氏に山氏も参加なさるので、
現場では、殆ど笑い転げて作業が出来ないと思われます。
それ故、今から案を練り、準備をするのです。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

好きな本は

6月11日1.jpg 6月11日2.jpg
写真絵本はなかなか良いのがなくて、古本でも新刊でも、
見付けたら、買ってしまいます。

空前の俳句ブームなのだそうです。
自由律俳句の住宅顕信を、いじめにあう中学生の視点から描いた、
映画「ずぶぬれて犬ころ」も評判を呼び、
その結果、古書店で何百円かで、楽々手に入った上記の2冊も、
恐ろしい値段になっているのです。
売るなら、今!なのですが。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

納品に

6月10日1.png 6月10日2.png 6月10日3.png
ご近所にお住いの詩人の山口さん宅迄、作品をお届けに。
いつ参りましても、手入れの行き届いたマンションです。
午後から雷雨との予報もあったのですが、空が落ちて来ないうちにと、
ご一緒に松尾の橋を渡ります。
_________
6月10日4.png 6月10日5.png
阪急松尾駅前に古くからある、コーヒーの美味しい「ブルーオニオン」でお茶。
その後、駅前のフルーツパーラーでも、ご一緒して、なかなか帰る気のない二人です。
パーラーを出てからも、南ヘふらふら花を撮り、橋の上でもふらふら鷺を撮り。
殊の外緑の美しい日を愛でながら、信号を待つ間も、
まだまだ、まだまだ話をするのです。

午後2時から3時間、楽しいひと時を有難うございました。
posted by cocoacat at 22:33| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月09日

日がな一日

6月9日.png  6月9日2.jpg
風が吹き抜け、鳥の声だけが届く作業をするには、
もってこいの日だと言うのに、ニードルを1本持つでもなく、
日がな一日、怠惰に本を読んで食べては寝るを繰り返しただけ。

嵩張る紙も本もどんどん処分をして、
作業場はより一層動き易く、美しくなったと思っているのに、
豆ご飯を持って来てくれた友人は、
「どこをどう見ても、前と一緒。片付いた様には見えません」。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

納品に

6月8日1.png
納品の帰りに河原町の丸善へ。
地下のジュンク堂で1時間半遊び、4冊を購入。
今日が土曜日だという事を、うっかりと忘れて外出をした為、
河原町四条の、ベネチアの橋の上の様な人出に恐れをなして、
食事をする気も失せてそのまま帰宅。

地元の雅な皆様は、週末はどの様にお過ごしなのでしょう?
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

すっかり

6月7日1.png
気付いたら、日付が変わっておりました。
本を片手に眠っていた様です。
一日中激しい降りで、雨の日は、猫だけでなく、
人間もいくらでも眠れるものなのですねぇ。
posted by cocoacat at 00:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月06日

外出

6月7日3.png  6月7日2.png  6月6日1.png
奈良のTちゃんが、写真を送って下さった梅宮大社の猫。
風の通り道を選んでのお昼寝です。

呼び出されて、都大路迄。
その帰り道に、ようやく3月16日にオープンした、商業施設「SUINA室町」の大垣書店へ。
四条烏丸の地下は、平日の午後だと言うのに、ここは梅田かと思うくらいの人の流れで、
更に、その北西の一角に、インフォメーションカウンターが出来ていて、
なおさら人の流れを澱ませているです。

楽しみにしていた肝心の本棚は、取り囲む飲食店の声がそのまま届き、集中出来ず。
何冊か欲しい本もあったのですが、それは、後日、ジュンク堂で買うことにして、
奥に入っている、おハイソスーパー「モリタ屋」で、牛乳と卵を買い、帰宅。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

蒸し暑くて

6月5日3.jpg  6月5日2.jpg  6月5日1.jpg
珍しくカフェオーレが飲みたくなり、豆と牛乳を買いに行こうと、
ご近所行きバッグを出せば、一瞬で縞猫に占領され、
蛇革バッグは、爪研ぎ用にと黒猫が虎視眈々と狙い。
一瞬たりとも油断の出来ない、
夢も希望も一瞬で消える楽しい日々でございます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

そのままに

引き出しの奥から、丁寧すぎる梱包の箱が見付かり、
恐る恐る開けてみますと、何年か前の個展に出した、リメイク人形でした。
ガラクタ市で手のないこの人形を見付け、「持って帰って」と言われて持ち帰り、
作り直したのです。

友人Kちゃんが買って下さって、手渡す約束でお預かりし、
彼女も私もスケジュールが合わないまま、お互いに忘れていたらしいのです。
直ぐにラインで写真を送り、近々手渡すことに。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

あれやこれやと

ミニ額に入れて10点と言われても、なかなか、刷る気にならず。
ついつい目の前の猫と戯れ、昨日の日記も書かずに、
あれやこれやと気忙しいだけの一日でした。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

市から市へと

6月2日5.jpg 6月2日4.jpg 6月2日2.png
午前6時に東寺着。こんなに早く来るのは、何年振りでしょう。
東寺の鷺は、人馴れをしています。
カメラを向けますと、この通り、どんどん、近くに。
______
6月2日3.jpg 6月2日4.png 6月2日5.png
先週の三重への遠出の疲れもあって、今日は休まれた昆虫好きのTちゃん。
そんな時に限って好きなモノが出るのです。
かまきりとカブトムシ、何度も写真を送り、代理で購入。
______
6月2日1.jpg 6月2日7.jpg 6月2日8.jpg
いつもの馴染みの店に、昭和の蛇革バッグの未使用品が出ていたのです。
留め金が面白くて、買う気など全くないのに手にとったのが悪かった。
「よう似合うわ。買い!」と店主。値段を訊けば、即座に「800円」。

この微妙な値段設定に「800円!!」と笑い転げたのが、更に悪かった。
「あんたなぁ、もっと自分を知らんとあかんわ。
その蛇革のバッグ、そこまで似合う人は、他にいてへんて。なぁ、ほんまやって。買え!」。
今日は待ち合わせて一緒に回っているTちゃんも笑い転げて、
「オープニングパーティーで持ったらええやん」と言うので、負けて購入。
他にも、70年前の洋雑誌と戦前のおもちゃの指輪などを買いました。
_______
骨董市から戻り、マンションから歩いて2分の南丹朝市で、
野菜とお餅を買い、午後は、買って来た洋雑誌の切り抜き。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

明日は

6月1日3.png 6月1日1.jpg  6月1日2.png
届いたミニ額を取り出せば、早速に空箱入る猫に、
出したばかりの切り抜きの上で昼寝を試みる猫。

明日は、午前4時半起床で、ガラクタ市へ。
今夜は、早寝のつもりが、もうこんな時間に。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする