2019年03月31日

めげずに

3月31日 3.jpg  3月31日 1.jpg  3月31日 2.jpg
何をされても、猫なら良いのです。
終日、めげずに励んで、
これからドライポイントで、「着せ替え」を試みます。
うまく行けば、リトでもと、欲深いことです。

明日から4月。
今年も、梅も桜も知らずに終わりそうです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月30日

「頼むでぇ!」と言われても

3月30 1.jpg 3月30日 2.jpg 3月30日  3.jpg
時間が足りなくて、案内状の原稿さえままならない状態です。

リトだけではなく、エッチングも数点と、握力強く、欲深いが故に、
案内状のデザインをお願いした方からは、「頼むでぇ!」と言われてしまったのですが、
いやいや、猫の眼差しも日々厳しく、餌の手抜きも出来ず。

今夜中に、写真を送らなければと、思いはすれど、
そのリトがどこぞに隠れて・・・・、ああ。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

スタジオ入り

3月29日 1.jpg 3月29日 2.jpg
2時過ぎから8時迄、スタジオにて作業。
グループ展に出した版より、
刷りに梃子摺りそうで、残しておいた版を、
恐る恐る刷ってみれば、1枚目から汚れもなく刷り上がり、
余裕で終了。

のんびりと紅茶を飲み、
この間から働き過ぎで、お疲れの電動プレス機に、
「どない調子は?」と訊けば、
「この歳で、こんなに働くことになるとは、夢にも思わんかったわ」。

結構気が合いそうなプレス機で、ボケとツッコミを教えようかと、思案中。
posted by cocoacat at 22:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

「平安蚤の市」

3月28日 3.png
来月の4月より、毎月10日にアンティークマーケットが、
平安神宮前、岡崎公園にて開催されます。
150店舗が参加!とは、古物好きには、たまらない企画です。

しかし、春の京都。
場所がそれでなくても人の多い岡崎辺りと聞いては、
私など、とてもとても行く勇気はないのですが、
古物大好きのお友達の皆様、どうぞお出掛け下さいね。
そして、私の好きそうなモノが見付かれば、お電話を下さいね。
お待ちいたしております。
posted by cocoacat at 23:52| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

11時間眠りますと

11時間も眠り続けて、身体は回復の兆しです。
昔、50メートルも歩けば、あ〜れ〜と倒れていた事を思えば、
度々、40度の熱を出していた30代を思えば、
奇跡のような毎日なのですが。

スタジオ入りしている作家のエネルギーが凄まじく、
互いが互いを取り込み化学反応を起こす為、
予期せぬ出来事の連続で、笑い転げたここ2ヶ月でした。

個展の搬入迄、1ヶ月。
体調管理に勤しみます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

本日も

3月26日 2.jpg 3月26日 8.jpg
元気なのは、縞猫だけ。

飼い主は、1日中うつらうつらで、時々半分寝ながらもスタジオ入りの用意。
未だ、
どなたにもお礼のメールも出せずに、失礼極まりないのですが、
今夜も、このまま休みます。
どなたともお話をしないで、凪の一日が終わりました。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

一日中

3月25日 1.jpg
気付けば、寝ています。
朝食後、昼食後、勿論おやつの後も2時間、
椅子に座ったままで、朝から晩まで、うつらうつらの一日でした。

アルミにインクと、金曜日のスタジオ入りの準備も整い、
後は、本日最後の紅茶を飲んで、明日の朝迄眠るだけです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

怒涛の最終日

3月24日 8.jpg 3月24日 11.jpg 3月24日  10.jpg
無事に搬出を終える事ができました。
お寒い中、お立ち寄り下さいました皆様にお礼を申し上げます。
有難う存じました。
6日間、人の途切れる時間がなく、
おひとりの在廊時間も長く、石版石の説明など、参加作家が手分けしての接客でした。
________________
3月24日 5.png 3月24日 15.png 3月24日 13.png
お買い上げ頂いた右の2点を前に、
写真を撮るから「スキップスキップ」と松谷さんが仰って下さったのですが、
もはや、疲労の極みで、お茶目をする体力はなく、
いやはや何とも凄まじい1週間でした。

明日は、ゆっくりと休み、火曜日から個展の準備に入ります。
間に合うのか、不安です。
posted by cocoacat at 22:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

石版石

3月23 1.png  3月23日 2.png  3月23日 10.png
____________
3月23日 9.png  3月23日 8.png 3月23日 7.png
_______________
3月23日 12.png 3月23日 5.png  3月23日 11.png
会期が終了すれば、展示されたこれら石はスタジオに戻され、
次の作家に研磨されて、今あるこの絵は、一瞬で跡形もなく消え去ります。
自分との相性の良い石を見付けたいと思います。
___________
3月23日 15.jpg
ほっと一息、本日最後のコーヒータイム。
有難うございました。
posted by cocoacat at 23:37| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

「踊るマツタニ」

3月22日 3.jpg 3月22日  2.jpg何度見ても笑えます。
昨日は、松谷博子さんにとって、佳き日でした。
初めて作られたリトグラフが売れたと思ったら、
2日続けて通って下さったお嬢さんから、
アトリエへお邪魔して、大きな作品を買いたいとのお言葉を賜ったり。
ご本人は、スキップのつもりらしいのですが、
嬉しさ爆発で、踊るこの姿、永久保存版です。
____________
3月22日  5.jpg
山田さきこさんにもお会いする事が出来ました。
____________
3月22日 1.png 3月22日 4.jpg
冊子の写真撮影も終わり、残すは、土日のみ。
posted by cocoacat at 23:48| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

本当は

3月21日  2.jpg3月21日 1.jpg
4月の終わりから、個展が始まるので、
本当は、毎日在廊をして笑い転げている場合ではないのですが。

24日の搬出が終われば、寝ないで励む1ヶ月が始まります。
毎朝、出かける前に、ベランダの腐蝕液の中に適当に入れて作る、
運任せの銅版作り。
その日の気温にもよりますが、昨日の5点はまずまずの出来上がりでした。
posted by cocoacat at 02:35| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

怒涛の2日目

3月20日.png  3月20日 19.jpg表も裏もリトグラフ
立てかけてあった石の展示を、床置きに変更。
12時から7時過ぎまで、来廊者の途切れることはなく、
疲れ果てて都大路で食事をする気力もなく、画廊を後にするや一目散で帰宅。
_______________
____________
古いお寺の坊っちゃまと参加作家のお一人との、
ご縁を繋ごうと思っております。
先ずは、作品をご覧いただいてからと。
縦の糸と横の糸の行方は、はてさて。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

初日

3月19日  20.jpg 3月19日 18.png 3月19日  11.jpg
3月19日 18.jpg 3月19日  12.jpg  3月19日  22.jpg
3月19日  18.png 3月19日  10.jpg 3月19日 22.jpg
3月19日  1.jpg  3月19日 2.jpg 3月19日  5.jpg
 3月19日  7.jpg 3月19日  13.jpg
posted by cocoacat at 22:45| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月18日

明日から

DM.jpgDM 2.jpg
_______________
3月18日 10.jpg
入り口には、早々と梅澤氏の手になる芳名帳が置かれています。
________
3月18日  9.jpg  3月18日 4.jpg  3月18日 11.jpg
昨日の搬入は、大阪から身体に額をぐるぐる巻きに巻きつけて、
大きな額を6点、自力で運び込んだ根性の方もおいでになれば、
午後7時から床に額を並べて、これから額装をする方もいて。
__________
3月18日 6.jpg 3月18日 5.jpg
「どないやねん、どこをどうしたら開けられるんや、この箱」と皆様を唸らせた、
パズルの様な手作りの木箱に、作品を入れて送って来られた方など、
大人数で少し時間はかかりましたが、常に笑いのある和やかな3時間でした。
___________
3月18日 3.jpg靴がいつもカワイイ室田氏
いざ、無手勝流荒武者修行の1週間へと。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

無事に搬入

DM.jpg  DM 2.jpg  3月17日 3.jpg
_______________
3月17日 1.png 3月17日 2.jpg  3月17日 4.jpg
午後9時半に無事に搬入を終えました。
1週間、接客に励むつもりでございます。
初日の19日は、午後5時より7時迄、オープニングパーティーがございます。
どうぞお立ち寄り下さいませ。
posted by cocoacat at 23:10| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

最後の最後まで

3月15日 4.jpg3月15日 5.jpg3月16日 4.jpg
午前10時から午後11時迄。
励む、励む励む、何処までも。
メラメラメラと全身炎の女となった松谷博子さま。
アルミも石も、最後の最後まで諦めず、刷って刷って、刷り続け、
時には自分の刷りにもうっとりと。
_____________
3月16日 2.jpg3月16日  4.jpg3月16日 5.jpg
今回はスタジオに泊まる事なく、午後11時10分の最終バスに無事に乗車。
posted by cocoacat at 23:27| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月15日

最後のアルミ

3月15日 1.jpg3月15日 2.jpg3月15日 4.jpg
励まれる松谷博子さんとご一緒に午後10時まで。
製版は綺麗に出来上がり、
___________
3月15日 5.jpg
明日の刷りを残すのみ。
________________」
雨風の中でバスを待つ気力体力なく、今夜も西院から、おタクでございました。
他人の刷りも我が刷りも道無き道を勇烈に。
明日の最後の一日も、ただひたすらに努めたいと思います。
posted by cocoacat at 23:19| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

明日、明後日と

3月10日 2.jpg 3月9日 4.jpg
17日は、10人揃っての搬入です。
梅澤氏が現場監督をなさいますので、
既にタイトルの打ち出しから、芳名録の準備、
作品の配置まで、用意万端整えられていて、搬入は短時間で終わりそうです。

しかし、此の期に及んで、浪速の女は最後の博打を試みるのです。
明日は石の刷り、明後日はアルミの刷りに挑戦の松谷博子さま。
「負けへんで〜」、「やってやる」と何度も仰るのですが、
ほんまでっか?その言葉。
明日も明後日も、信じて何処までもついていきますが。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

猫を抱えて

3月13日 2.jpg 3月13日.jpg凹版 3月13日 3.jpg平版
マットを受け取りに行く予定が、縞猫を枕に寝てしまい、
気付けば、午後6時。
額装が明日の夜へとずれ込み、梱包は、明後日の朝に。
疲れ過ぎて、言葉が全く出て来ず、毒蛇を求めて旅に出たい心境です。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月12日

突然の矢島さま

3月12日 7.jpg 3月12日 5.jpg
この間、最終の刷りをなさった筈の矢島操さんが、突然のスタジオ入り。
黒の紙に銀と白のインクで綺麗な刷りだったのに、
私がスタジオ入りをした時には、
この間の刷りの上から強い色を重ねられていて、
「良い感じだったのに、何で色を!」と呆然。

互いの笑いの壺にはまり、笑い転げながらも、
試行錯誤のはてなの白刷りを、午後8時迄。
私も石版石の刷りをいつもは使わない色で試みて、
互いにまずまずの気持ちでスタジオを後に。
posted by cocoacat at 23:50| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月11日

何処かで何かが

3月11日 1.jpg
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

浪速の女

3月10日 1.jpg  3月10日 2.jpg
連日のスタジオ入りの松谷博子さん。
午前10時から、午後10時半迄迄、休みなく励まれて、
アルミの刷りは今ひとつだったものの、
石の製版は綺麗に仕上がり、欣喜雀躍。

午後11時前、突風吹く中を、
「版が一番大事」と描画中の大きなアルミ版を抱えて、大荷物で阪急に乗車。
今週も、金曜、土曜と最後の最後まで、搬入の1日前迄、励まれます。

諦めない浪速の女から、逃げる方法は、ありやなしや。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月09日

打つ手なし

3月9日 1.jpg 3月9日 2.jpg  3月9日 3.jpg
暴走をする、今井様に抗う術もなく。
圧もかけない、色も淡すぎる刷りに、「良い感じです」。
製版に戻された筈なのに、石版石に、黒ではなく赤の色がくっきり。
尋ねますと、
「版の言うままにしたら、こうなりました」。

「色薄くても大丈夫です、色鉛筆で足します」。
「失敗と思わなければ、失敗ではないのです」。
毎回、勉強になりすぎて、どこでどう活かそうかと悩むのです。
_______
3月9日 4.jpg 3月9日 7.jpg
松谷博子さんは、石の描画を終えられて、
明日は製版へと。
posted by cocoacat at 23:51| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月08日

極寒のスタジオで

3月8日 .jpg
午後3時にスタジオ入りをすれば、
1室では、前回無事に全ての刷りを終えられた山中氏が、
4点の作品を額装中。
_______
3月8日 3.jpg 3月8日 5.jpg
午後8時からは、室田氏が、2時間で思いの色の刷りを仕上げて、
「これで、万全です」と、スタジオに残されていた、
大量の作品と一緒に持ち帰られました。

搬入迄10日弱。
これからの作業を残されているのは、松谷博子さんのみ。
必殺スタジオ泊まりは、ありやなしや。
_____________
3月8日 6.jpg
3点目の石の転写も終え、明日製版へと。

posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

アートホテルとは!


2019年5月、河原町高辻にアートホテルが開業とか。
地上10階、31室。
京都市下京区河原町通高辻北東角天満町267-1
オープンしたら、画箋堂の帰りにでもと思っています。

____________________
3月7日.jpg
明日、明後日とスタジオ入り。
近くに美味しいパン屋に、ケーキ屋、洋食屋も見つかり、
2年近くも通えば、白梅町辺りにも詳しくなったものです。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月06日

猫じゃらし

3月6日 1.jpg 3月6日 2.jpg 3月6日 3.jpg
外は春の雨。
額装と刷りの合間に猫のお相手もしなければなりません。

4月の個展が終われば、11月の「版画女子」展迄、
ゆっくりのんびりのつもりだったのですが、
8月に室田泉氏のワークショップに参加をする事になり、
もはや他人任せの、さすらう小舟です。
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月05日

此の期に及んで

3月5日 2.jpg  3月5日 4.jpg 3月5日 7.jpg
石版画展の壁面ノルマは一人2メートル。
点数が足りない人、大きな作品を最後に刷り上げる人、
これからの仕事を試行錯誤する人もおいでになって、
緊張の毎日が、搬入日迄続きます。
__________
3月5日5.jpg →3月5日 6.jpg  
石版石の刷りも慣れてまいりました。
まだ時間があるので、もう1点、試みたいと思っています。
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

搬入2週間前

3月4日.jpg
搬入2週間前でスタジオの、電動、手動両プレス機も、フル稼働です。
密かにドリンク剤を飲む方もおいでになって、笑えるのですが、
明日は山中氏がお一人でスタジオ入りをなさいます。
3月4日 1.jpg
いつもなら、双子の弟梅澤氏が傍らに付き添い、作業を見守られるのですが、
明日は私が付き添うのみ。
「どうぞお手柔らかに」とのメッセージが届いているのですが、
いえいえ、もう既に戦闘態勢に入っています。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

休む間も無く

3月3日 1.jpg 3月3日 4.jpg 3月3日 5.jpg
本当は今日位は家でゆっくりとしたかったのですが、
暴走をする今井康雄さんと松谷博子さんの見張りで、夕方からスタジオ入り。

「ちょっと汚れたかな、・・・・まあいいか」。
「インクのついている所とつかないところがあるけれど、・・・・それもまあいいか」。
何でもokの今井さまと、
冷える日なのに、石磨きに励まれ、来週から描画を始められます、余裕の松谷さま。
ノルマのアルミなど、まだまだ、その先の先とか。
_____________
3月2日 4.jpg3月3日 2.jpg
コラージュした作品をコピー。
それを昨日転写。本日は製版へと。
火曜日の刷りが上手く行けば良いのですが。
posted by cocoacat at 23:06| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月02日

凄まじいエネルギー

3月2日 1.jpg 3月2日.jpg 3月2日 3.jpg
午後3時にスタジオ入りをすれば、室田氏の作品が、
本日もずらりと30点程乾燥中。

何でも午前11時からスタジオ入りをなさって、殆ど休みなく刷られていたとか。
今週末にもう一度入られる予定で、200点は軽く刷られていると思うのですが、
普通に刷って、普通に額に入れては、何も面白くないと、
額に共箱も、御自らが作られて、会場には10点程を展示なさるとか。

ご一緒する時は、失礼があってはいけないと、
隣の部屋で息を潜めている吉田です。
___________
3月2日 4.jpg
転写は、上手くいきました。
posted by cocoacat at 23:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

思いの色には

posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする