2018年12月31日

ご縁を有難うございました

IMG_5446.jpg IMG_5447.jpeg IMG_5445 2.jpg
年末に整理をしていますと、昔々の色々な物が出てまいります。
ドライポイントで刷った、大きなオネエさんの着せ替え。
これ、リトで出来ないかいな!と一瞬思ったのですが、
刷るのが、大変そうです。

今年一年、ご縁を繋げて下さいました皆様に、
心よりのお礼を申し上げます。
有難うございました。
来年も、どうぞ薄い愛でお見守り下さいませ。
posted by cocoacat at 19:12| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

「密会」

12月30日.jpg  12月30日 1.jpg
今年も届いた、広島の友人からの大量の牡蠣を持って、
急ぎます。

年齢を重ねてからの出会いは貴重です。
その貴重な関係を維持出来ます様にと、
いつも薄い愛で、応えるわたくしです。

来年も、あわあわと宜しくお願い致します。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

実感もなく

12月29日.jpg  12月29日 2.jpg
新しい年が直ぐそこに来ているというのに、その実感も全くなく。
終日、いつもの様に散らかったままの作業机の前で、
転写の原稿作りを。

夕方、ほんのひと時、激しく雪が舞いました。
思い煩う事の多かった一年でしたが、それも生きていればこそ。
心の赴くままに親密に、残り二日も努めます。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

外出

12月28日 1.png  12月28日 .png 12月28日 3.jpg
午後6時過ぎ、観光客でお正月の様な河原町通りを南下。
雪降る異国の町の様子を撮ろうと、携帯を掲げる人で、
真っ直ぐに歩くのも、ままならないのです。

画箋堂の版画コーナーは、
行く度に縮小されていて、寂しくなるのですが、
それでも、やはり、買う物がなくても、立ち止まってしまいます。
本日は、年末年始に試したい紙とフィルムを買って、店を後に。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

最後のスタジオ入り

12月27日.jpg  12月27日3.jpg
田村葵さんが、午後1時からスタジオ入りをなさって、
描画と製版、転写にと、午後7時迄。
殆ど休憩なしの、根気の作業が続く一日で、
きっとお疲れになったことと思います。

スタジオ入りをした作家に事故もなく、
無事に1年間のスケジュールを終えることが出来ました。
互いに切磋琢磨で、学ぶことも多く、繋がりも深まり、
本当に良かったと思っています。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

「西風のグラフィックス V」

案内状 .png
「西風のグラフィックスV 東京展」の案内状が
早々と届きました。
会期は、2019年2月1日〜2月13日。

来年度は、今年以上に体調管理が必要な1年になりそうです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

はい

_______________
12月25日 1.jpg  12月25日 4.jpg 12月25日 3.jpg 
もう年末ともなれば、長老のお二人は、揃ってお疲れです。
作業の手順は丸投げの山中様に、
ご自分の刷りをされながら、背中越しに、
「山中〜、水を忘れたらあかんで〜」と梅澤様。
「あ〜、ほんまや。乾いてるわ〜」と大慌ての山中様。

暫く致しますと、その梅澤様が、
「ああ〜、汚れると思ったら、アラビアゴムを引き忘れてたみたい」。

もう、のんびりふわふわ、完全にお達者倶楽部の作業場です。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月24日

都大路は

12月24日.png  12月24日.jpg
今年最後のカットサロンヘ。
日中から大忙しのサンタです。

クリスマスイブですもの、都大路は、カップルでごった返しているのです。
信号待ちの、私の真後ろのカップルの女性が、突然、
「私が、今、ここで、本気で付き合おうと言ったら、どうする?」。

「ええっ?本気で付き合う!!今、答えなあかんか?ちょっと考えさせて」と応えた彼に、
「ああ、即答出来ないんやったら、私の方から断るわ。もう、ただの友達な!」。

信号を渡る間も、無言の彼と彼女。
イブの修羅場も良いものです。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月23日

お宝発見

12月23日 3.jpg  12月23日 1.jpg  12月23日.jpg
ケーキを買って、午後5時前にスタジオ入り。
丁度、松谷博子さんが、石版石2点を前に、描画と製版の真っ最中でした。

紅茶とケーキでクリスマス気分を味わい、さて、徐に出原先生との交渉に入るのです。
この間、スタジオの整理をしている時に見付けたお宝を、我が掌中にと。
____________
12月23日 2.jpg
フランス製のリトクレヨンホルダーを見せますと、
「こんなもの、買ったことさえ、忘れていました。差し上げます」と、
拍子抜けする位に、簡単に下さいました。
今や入手するのが困難な、このホルダー。
スタジオ内を探せば、銀金玉もざっくざっくかもやしれません。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月22日

冬至

12月22日 1.jpg黒猫を入れんかいさ
________________
12月22日.jpg 12月22日 3.jpg  12月22日 4.jpg
それなりに、復活。
昼が長くなっても、夜が長くなっても、
もう、関係なくハードな日々が続くのです。
posted by cocoacat at 23:59| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月21日

笑って許して

12月21日 2.jpg  12月21日 1.jpg
気付けば、寝ているのですが、何とか生きています。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

凄まじい量

12月20日 4.jpg 12月20日 5.jpg
スタジオに入って、昨晩の室田泉さんの刷りの量に、仰天。
もう、既に、80枚は刷られていると思うのですが、
これは、全て、テストプリント。
作品の刷りは、まだまだ先のこととか。
_________________
12月 20日 6.jpg  12月20日 7.jpg  12月20日 2.jpg
午前9時過ぎから作業を開始した中川洋子さんは、
何が何でも午後3時迄に作業を終えて、新幹線に乗るとの強い意志で、
刷る度に、「かわいい、かわいい」と、自分で自分を励まし、
予定通りに石と、アルミの3版刷りの全ての刷りを終了。
「めちゃくちゃ疲れた〜」の一言を残して、スタジオを後にされました。

お疲れ様でした。
また、どうぞお遊びにおいで下さいませ。
posted by cocoacat at 22:46| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

どんどん、どんどん

12月19日.jpg 12月19日 1.jpg 12月19日 4.jpg
石の研磨に日本画の田村葵さんが、
二室では、室田泉さんが渾身のアルミ刷り。
一度に、30枚近くの刷りをなさるその後ろ姿は、
黄金の光に包まれていて、思わずそっと拝む私です。

中川洋子さんは、朝10時から作業を開始。
午後の4時にようやくのランチタイム。
汚れても、ずれても、「私的には、 ok」と、どんどん進めて、午後8時過ぎ迄。
毎夜ご一緒した、ご近所の「伯楽家常菜」の水餃子も、今夜が食べ収めです。
________________
12月 19日 2.jpg 12月19日 7.jpg  12月19日 5.jpg 
田村さんは石の研磨をした後も、休まずに描画を午後9時迄。
posted by cocoacat at 23:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月18日

空恐ろしい一日

12月18日  2.jpg  12月18日.jpg
アルミ版2点の製版と、昨日製版をした版の刷りを10枚。
午後2時から、次々と、休みなく作業をして午後7時半迄。

ヘトヘト、ヘロヘロの身体で、
その後に出原先生のスタジオ入りを待って、
石版石の製版の予定だったのですが、
描画後の版に、手落ちがあり、
明日午前10時からの作業になりました。

途中で、急に静かになったと思ったら、
中川洋子さんは、座ったまま寝たはりました。

まだまだ、これからでっせ!
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

1日目終了

12月17日.jpg 12月17日 1.jpg  12月17日 3.jpg
中川洋子さんの1日目が無事に終了。
親知らずの抜歯を先に済ませての、闘志を漲らせてのスタジオ入りで、
出原先生もいつになく、ご自分の作業をされながら、
午後6時迄、お付き合いを下さいました。
________
12月17日 6.jpg 12月 17日 7.jpg 12月17日 8.jpg
転写の版も1点作り、3版を重ねて、刷られます。
午後10時迄の作業も、ミスなく進み、
最終日の20日に、どんなものが出来上がって来るのかが、
楽しみです。
posted by cocoacat at 23:56| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

「!!!」

12月16日.jpg  12月16日 1.jpg  12月16日.png
南丹朝市で大量の野菜と、
本日スタジオ入りをなさる、どこぞの木工作家のおやつにと、
おはぎを買い、出かける準備をしていたら、
そのどこぞの木工作家の方が、
約束の時間を1時間半も過ぎているのに、
未だ来ていないとの連絡あり。

ええっ、またかいな!!!
何回、約束を反故にしたら気がすむと!!!
解ってるのか!!!
しっかりせなあかんよ!!!

電話を入れますと、
「ごめんごめん、今日やった?すっかり忘れてたわ」。
____________________
12月16日 2.jpg  12月16日 3.jpg  12月16日 5.jpg
搬入の3ヶ月前で、スタジオ内は、なかなか良い雰囲気です。
12月16日 7.jpg
午後3時半にスタジオ入りを致しますと、
今井康雄さんが一人黙々と、石版石の刷りをなさっていました。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

ウォータレスリトグラフ

12月15日.jpg  12月15日 1.jpg

水を使わないでシリコーンを使用して作る、リトグラフ。
スタジオでいつも使っているアルミ版を洗うこともなく、
直ぐに描画。
刷った後に製版インクの必要もなく、そのままで良いとは、
驚きでした。

近々、何人かでヒートガンとシリコーン、インクを持ち寄り、
実験するつもりです。
深みにはまって行くとは、こういう事を言うのでしょうか。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

ただひたすらに

12月14日 1.jpg  12月13日 .jpg  12月14日 3.jpg
二人展が終わったばかりだというのに、何とお元気な、ことでしょう。

午後1時から殆ど休憩せずに、5時間。
梅澤氏は、アルミ版の刷りを10枚。
山中氏も、
「濃い黄色の上に、黄色は目立たなかったなあ」と言いながらも、
石版石の刷りを5枚。
私は、コラージュの準備をと、
三人がそれぞれに、ただひたすらに励み、次回は25日。

その日迄、生きてるやろか、私は?
posted by cocoacat at 23:54| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

後半へ

12月13日 1.png  12月13日 .png
山田さきこさんの個展も明日から2週目に入ります。
いつも目移りがして困るのですが、作品は全て1点もの。
数が少なくなる前に、どうぞ、お出掛け下さいませ。
posted by cocoacat at 23:57| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月12日

クリスマスも正月も

12月12日 3.jpg 12月12日 1.jpg  12月12日.jpg
本日は、室田泉さんが、午後9時迄、励まれました。
他の方々も、刷って、刷って、その上に、
まだまだ新しい作品をと仰います。
クリスマスも正月も関係なしに作業をすると仰います。

25日迄、自分の時間など、ないのです。
posted by cocoacat at 23:55| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月11日

明日から

_________________
12月11日 2.jpg 12月11日 3.jpg
明日から、今年最後の怒涛の日々が始まります。

昨日の夢の中を歩いている様な、
おぼつかない感覚の日が続くと覚悟をして、
事故のないようにと、それだけを心掛けます。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月10日

引く手数多

12月10日.jpg      
保護されて2ヶ月。
若くて見目麗しいと、良いお話が殺到するのは、人間も猫も同じです。
初めての譲渡会で、選り取り見取りの赤い糸。
新年は新しい御宅で過ごせそうです。
別の猫を捕獲しようと仕掛けたら、この猫が入っていたとか。

思いがけない神様からのプレゼント!
ありがとうございました。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

初めての石版石

12月9日.jpg 12月9日 2.jpg
スタジオ着が、午後2時。

入れ違いに、矢島操さんがお帰りになるところでした。
初めての石版石。
この愛らしい鳥たちを、本日は黒のインクで試されていましたが、
最後の展示は、何色になさるのでしょう。
気になるところです。
posted by cocoacat at 23:58| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

山田さきこ展

12月 8日 2.jpg 12月8日 3.jpg 12月8日 5.jpg
山田さきこ展 ストール・マフラー・ネックレス・ブローチetc.を展示

2018年12月7日(金)〜25日(火)
午前11時〜午後7時 (木曜日定休・最終日午後5時)
作家の在廊日は、ギャラリーにお問い合わせ下さいませ。

カフェギャラリー
_________________
12月8日.jpg 12月8日 1.jpg
冷えるスタジオにて、午後1時半から5時迄、
刷りの作業に励まれる梅澤氏の横で、
せっせと古いインク缶を救出。
上品な緑にローズ、オレンジ色等、
今までにない色も見付かり、己の技量を忘れて、何やら心が踊るのです。

スタジオを出て、梅澤氏とご一緒に、
共通の友人でもある、山田さきこさんの個展へと。
今回は、いつものアクセサリーに加えて、
新作のマフラーの展示もあり、あれこれと迷いましたが、
結局、黒のブローチを1点を頂きました。
写真は、明日にでも。
posted by cocoacat at 22:29| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月07日

餅39個

12月7日.jpg
posted by cocoacat at 23:53| 日記 | 更新情報をチェックする

気付いたら

12月6日.jpg
切り貼りに熱中していて、気付けば日付が変わっておりました。
今夜は、もう少しだけ、紙の整理です。
posted by cocoacat at 00:38| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

いよいよの

12月 5日 6.jpg 12月5日 2.jpg 12月 5日 2.jpg
午後1時過ぎ、
石の製版を終えて、心も軽くお帰りになる矢島操さんと、入れ違いに、
室田泉さんの、初めての石磨きです。
「私も、ちょっと見てから帰ります」と矢島さん。
何度見ても、このエプロン姿が笑える出原先生の、
丁寧な説明の後、ただひたすらに、8の字を描いての石版石磨きを、
延々と2時間。

後で、腰に来る、肩に来る、膝に来ると、皆さま仰るのですが、
次回は、12日。
どうかご尊顔を拝せます様に。
_______________
来年の4月頃から、スタジオは人を入れての大改装。
その前に、ストックルームに、無造作に積み上がられている、
古いインク缶を救いたいと、一缶づつ、開けては試す3時間。
名前だけでも美しい、「ローズバイオレット」を始め、5缶を救出。
残っている缶も諦めずに、総て試すつもりです。
posted by cocoacat at 20:38| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

神のご加護か

12月3日.jpg
ノルマは2枚だった筈。
しかし、マップケースの中に、
刷れるだけの大きな紙が見当たらず。

今夜は、休んでもよろしいとのことかと。
posted by cocoacat at 01:40| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

ノルマの刷りを

12月3日 1.jpg
一昨日、昨日のうさぎ跳び、バンビ飛びの疲れが出て、
お昼間は足腰が立たず。

今から、
マップケース中で眠って頂いたままだった、
この方の刷りを試みます。
posted by cocoacat at 23:36| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

今年最後の

12月1日  1.jpg 12月1日 1.jpg
「梅澤豊×山中隆」二人展は、無事に搬出を終えられました。
「実りの多い2週間だった」と山中氏。
日々移ろうチューリップの影も儚げで、美しいものでした。
_________________
12月2日.jpg 12月2日 1.jpg 12月2日 2.jpg
いつもなら、朝一番にガラクタ市へと出かけるところを、
今回は、朝市を先にして、ガラクタ市を、ゆっくりとスタートすることにしたのです。
先ずは、会館でお茶を飲みながら、
南丹の餅と奈良のこの時期にだけ作られる餅との交換から。
__________________
12月2日 3.jpg 12月2日 4.jpg 12月2日 6.jpg
東門を入って直ぐの店で、洋雑誌をまとめて買ってしまって、
後は、殆ど見ないで、いつもの馴染みの方とご挨拶をするだけの
2時間でした。
昭和の輸出用シールは、箱買いをなさったTちゃんが半分下さいました。
いろはかるたは、一箱買っても、二箱買っても同じ値段なので、
私が買って、次回に、これも山分けです。
________________
12月2日 5.jpg
馴染みの店で見付けた茶托です。
お値段を訊けば、
「全部で1300円」と仰るので即座に、
「買った!!」と言えば、
「ええ〜っ、ほんまに買うんかい!?その値段で!わやや」。

ありがたく、即座にそのまま買い物袋に入れました。
posted by cocoacat at 23:47| 日記 | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

山田さきこ展

12月1日.png
山田さきこ展 ストール・マフラー・ネックレス・ブローチetc.を展示

2018年12月7日(金)〜25日(火)
午前11時〜午後7時 (木曜日定休・最終日午後5時)

カフェギャラリー


posted by cocoacat at 21:48| 日記 | 更新情報をチェックする