2016年05月30日
2016年05月29日
2016年05月28日
2016年05月27日
2016年05月26日
2016年05月25日
2016年05月24日
2016年05月22日
まだ半ば
いつもなら蛍光灯が入っているのですが、今年は控え目な照明です。
作家の皆様は、考えられないくらいに、お元気です。
朝一番に奈良へ行って、京都の画廊をあれこれ回って、
この後もまだまだ回ってと、60代でもバンビの様に弾んで、跳んで。
聞いているだけで、目眩が......。
本日は日曜日だった為、午後6時で閉廊。
帰りに、メリーゴーランド京都で開催中の、
リトアニアのミンドウガスのコラージュ展へ。
その後、東急ハンズでも何やら、少々買い、
まだ、後半の1週間が残っているというのに、もう疲弊の極みで、
四条通りも、半分寝ながら歩いて、市バスに乗車。
今夜も、早寝で、後半に備えます。
posted by cocoacat at 23:49| 日記
|
2016年05月21日
2016年05月20日
土日を残して
案内状を頂いていた、大石茉莉香さんとばったり。
本日も、おしゃれな装いでいらっしゃいます。
大石茉莉香個展・「事実のゲシュタルト崩壊」
2016年6月7日(火)〜12日(日) KUNST ARZT 12時〜18時(最終日17時)
オブラートを使ったインスタレーションとは!愉しみです。
気付けば、昨日が誕生日で、いったい何歳になったのやら。
色々と、頂戴いたしました。有り難うございました。
posted by cocoacat at 23:46| 日記
|
2016年05月19日
2016年05月18日
衝撃的な一日
岬多可子さんの詩は、OHPシートに打ち出しをして、
虫ピンにて浮かせて展示をしております。
今回のリトグラフの刷りを、快く引き受けて下さいました、
Y先生こと、安井良尚(やすいよしひさ)さんですが、
真面目で、真っ直ぐなご性格です。
さぞや、パッパラーな私に戸惑われたこととは、思うのですが、
耐えて下さって、美しいリトに仕上がりました。
心よりの、お礼を申し上げます。
有り難う存じました。
_____________________
本日は、お見えになった80代の女性が、嘆息の果てに泣き始めて3時間。
病み上がりの身体には、過酷で、
チョコレート2粒で何とかこらえて、お帰りを頂くと、
今度は、すれ違いにお見えになった、女性が、突然に、
号泣をなさり始めて2時間半。
なんぞ、ついているのか、私の身体には?
二日目にして、もう、2週間が終ったかの様な、疲弊で、
神様は、誰の味方か判らなくなった、わたくしです。
posted by cocoacat at 22:00| 日記
|
2016年05月17日
2016年05月16日
2016年05月15日
2016年05月14日
2016年05月12日
2016年05月11日
疲れ果てて
午前7時半にタクシーを予約して、脳外科に着けば、
既に受け付けのカウンター前は、人の列。
手渡された番号は、24番で、この番号順に午前8時から予約確認が始まるのです。
連休明けとあってか、細い廊下の左右は人でごった返していて、
CT検査室、 MRI検査室前は、座る場所もなく、
8時半からの検査を終了して、廊下に戻れば、そこはもはや野戦病院。
その中で両手の握力検査をしただけで、
一日分の体力を消耗して、ヘロヘロに。
検査結果は、
「何の異常も見当たりません」とのことで、
ご心配をおかけいたしましたが、未だもう少し、生きられそうです。
神様!
「市バスに勝った女」は、これからも、日々、精進するつもりでございます。
どうぞ、お見守り下さいますように。
posted by cocoacat at 23:36| 日記
|
2016年05月10日
2016年05月08日
無事に終了
おもちゃ展、無事に終了いたしました。
最終日にパーティーをというのは、少し早目に来て、少し飲んで少し話をして、
6時になったら、はい搬出をしてと、作家にとっても画廊にとっても、
楽なのかもしれません。
その場にいた気の合ったもの同士、6人で食事。
その後、マロニエの裏にあるエレファントでコーヒーを飲んだのですが、
偶然、大阪の作家ばかりだったので、
この店の雰囲気を気に入って下さって、気付けば、もう午後9時前。
帰り道にマロニエの前を通りがかれば、まだまだこれからの搬入で、
これだけの助っ人でも、この階段を使い5階迄上げるのは、
気の遠くなる時間が必要かと。
posted by cocoacat at 22:19| 日記
|